1. トップ
  2. 検索結果
血圧の検索結果
  • 看護知識
毎日コーヒーを飲む高血圧患者は血管の機能...

 コーヒー摂取習慣のある高血圧患者は、血管の内皮と平滑筋の機能が良好であることを示すデータが報告された。広島大学病院未来医療センターの東幸仁氏らの研究によるもので、詳細は「Nutrients」に6月29日掲載された。 適量のコーヒー摂取には健康上のさまざまなメリットのあることが報告されているが、高血圧の治療に対する有益性の研究結果は一貫性...

2022/08/11
  • 看護知識
【採血・輸液】駆血帯の上手な巻き方・強さ...

多くの看護師が苦手な「針モノ」の手技。今回は、駆血帯を上手に巻くために知っておきたいことを紹介します。1 新しい駆血帯は前処理をする駆血帯の素材にはさまざまな種類がありますが、チューブ状のアメゴム製タイプの場合は、新品ほどツルッと滑って外れやすいので、使用前にアルコールで表面を拭き、よく伸ばしておきましょう。初めて使うときでも外れにくくな...

2015/02/18
  • 看護知識
高血圧が心不全のリスクファクターになる理...

高血圧が心不全のリスクファクターになる理由について解説します。▼心不全の看護について、まとめて読むならコチラ心不全の看護|原因、種類、診断、治療血圧とは 血圧とは、「血流が血管壁に与える圧力」で、以下の2種類があります。 1. 心臓が収縮するときの圧(収縮期血圧) 2. 心臓が拡張するときの圧(拡張期血圧)収縮期血圧 収縮期血圧は、動...

2014/10/24
  • 看護知識
第11回 「高血圧」をマスターしよう

スチバーガ?の副作用として高血圧があらわれることがあり、日本人で発現頻度が高いと報告されています。第11回ではスチバーガ?の副作用としての高血圧の特徴、発現時期、対処法などについて概説します。高血圧は放置しておくと重症化する恐れがあります高血圧は、分子標的治療薬に特徴的な副作用であり、スチバーガ?においてもよくみられる副作用の1つです。高...

2014/08/13
  • 読み物
現場で、血圧計は何を使用していますか?

看護師にとって血圧測定はお風呂に入るのと同じくらい、いやそれ以上の毎日のルーティンワークと言っても過言ではない。看護学生時代は水銀式血圧計で測定するのが当たり前だったけど…医療機器は日々進歩し、さらに忙しい業務や様々な症状の患者さんを前にして看護師の血圧計選択はどのように変化しているのか。 血圧計の選択ナース専科調べ(2022年...

2022/06/20
  • 読み物
血圧測定の声かけを英語でするには?(1)

外国人患者さんに英語で対応できる? アメリカの医療現場で実際に使われている、患者さんにもすんなり伝わる簡単な医療英語をマスターしよう!外国人患者さんのバイタルをスムーズにとるために「これだけは知っておきたいフレーズ」を紹介します。今回は、血圧編(1)です。本日のフレーズ「まず血圧を測りますね。血圧は高いですか?」血圧を測る前に、既往歴を簡...

2014/01/07
  • 読み物
【基礎】貧血がなく、体温36.5℃、血液...

【基礎】貧血がなく、体温36.5℃、血液pH7.4の場合、動脈血酸素飽和度(SaO2)90%のときの動脈血酸素分圧(paO2)はどれか。1.50Torr2.60Torr3.70Torr4.80Torr———以下解答———(解答)2 <解説>2.(○)動脈血酸素分圧(動脈血中の酸素の量)が60Torrのとき、動脈血酸素飽和度(ヘモグロビンに...

2014/01/20
  • 読み物
【疾病】血圧を上げる作用を持つのはどれか...

【疾病】血圧を上げる作用を持つのはどれか2つ選べ。1.レニン2.インスリン3.カルシトニン4.ソマトスタチン5.ノルアドレナリン———以下解答———(解答)1、5<解説>1.(○)レニンは、レニン・アンギオテンシン系を発動させ、血圧を上昇させる。2.(×)インスリンは血糖の細胞での利用を促し、血糖を下げる。3.(×)カルシトニンは骨へのカ...

2014/01/25
  • 読み物
血圧測定の声かけを英語でするには?(3)

外国人患者さんに英語で対応できる? アメリカの医療現場で実際に使われている、患者さんにもすんなり伝わる簡単な医療英語をマスターしよう!外国人患者さんのバイタルをスムーズにとるために「これだけは知っておきたいフレーズ」を紹介します。今回は、血圧編(3)です。本日のフレーズ「血圧は160/95ですね。かなり高いですよ。普段の血圧はどれくらいで...

2014/01/06
  • 読み物
心不全の患者さんに、低血圧を理由に下肢挙...

慢性的に血圧が低い患者さんがいます。大腸Caからの肝メタで、心不全もあり、胸水腹水もたまり、お腹も張っています。本人は体を起こしていた方が楽らしく、訴えが強い時は頭を上げています。血圧が70〜80台という理由から下肢の挙上をしてる方がいるのですが、それは一時的なもので、足を下げたら意味がなくなってしまうんじゃないかな…と。看護記録には下肢...

2017/08/14