1. トップ
  2. 検索結果
持病の検索結果
  • 読み物
持病ありの転職…おすすめの働き方や職場は...

「ラウンジ☆セレクト」は「ラウンジ」で盛り上がった話題と、そこに寄せられたみなさんのご意見を紹介しています。 今回のお悩み 現在うつ病で通院中です。新卒ナースです。現在退職しています。週3、4で働きたいのですが体調とつきあえるようなおすすめの職場ありますでしょうか ■派遣は融通が利きやすいかも派遣は、高時給で...

2020/07/24
  • 看護知識
持参薬の不十分な確認

 入院の際、持参薬の確認が不十分であったため、患者の治療に影響があった事例が9件報告されています(集計期間:2006年1月1日〜2009年12月31日、第10回報告書「個別のテーマの検討状況」(P60)に一部を掲載)。 入院の際、持参薬の確認が不十分であったため、患者の治療に影響があった事例が報告されています。事 例 1 医師は、肺炎治療...

2010/01/03
  • 読み物
コールを無視する部屋持ちナース。部屋持ち...

「ラウンジ☆セレクト」は「ラウンジ」で盛り上がった話題と、そこに寄せられたみなさんのご意見を紹介しています。 今回のトピック 3年目です。私の病院では部屋持ち看護師とフリー業務をする看護師で主に仕事をしています。ナースコールはありますがナースステーションでしか受け答えができず、ナースコールの手前にいるフリーの看護師がと...

2021/04/05
  • 掲示板
持病持ちナース

私は慢性疾患を持つ新人ナースです月一回の通院をしてかつ入院もしたことある病院に就職しました。一生コントロールが必要な病気ですしかし一人暮らしも始めたということもありコントロールが乱れて、このままでは後が続かないという状況です。体調を崩して休むことはなく行ってます。しかし夜勤など入るとどうなるか…という状況です。なんかこんな奴が看護師なって...

2015/05/23
  • 看護知識
第2回 看護にとって「病気」とは?—看護...

そもそも「看護」って何だろう?何をすれば看護といえるのだろう?本連載では、看護とはどのようなことであり、どのような視点で患者を観察し、また記録するのかについて、ナイチンゲールに学びながら解説します。「回復過程」って何?本連載の第1回で、「病気とは何か?」という問いに対しては、「健康でない状態」「何らかの異変を体内に抱えた状態」などという答...

2015/08/13
  • 看護知識
アストラゼネカの「リムパーザ」が、BRC...

2020年3月19日、アストラゼネカ株式会社(本社:大阪市北区、代表取締役社長:ステファン・ヴォックスストラム)は、リムパーザ(一般名:オラパリブ)がBRCA 遺伝子変異陽性の治癒切除不能な膵がんにおける維持療法として、希少疾病用医薬品指定を取得したことを発表しました。 希少疾病用医薬品とは、対象患者数が日本国内において5万人未満であるこ...

2020/04/08
  • 読み物
「アドソン持ってきて」と言われて、新人が...

笑った、恥ずかしかった、気まずくなった…。そんな「言い間違いor聞き間違い」をご紹介してきたこの企画。最終回の今回は「同僚の言い間違いor聞き間違い」編です。相手の立場だと、指摘しずらくて…。それでは、どうぞ!同僚が仕事中、こんな「言い間違いor聞き間違い」をして…「ピ」と「パ」では、いろいろ、だいぶ違いますだいたい夜勤の同じときに採尿の...

2016/06/14
  • 看護知識
がん患者さんや認知症患者さんの気持ちを看...

医療者が患者の治療・ケアを行ううえで、患者の考えを理解することは不可欠です。しかし、病棟業務の中では、複数の患者への治療や処置が決められた時間に適切に実施されなければならないことが日常的です。また、心身が辛い中で療養している患者は、忙しそうに働いている看護師に対して、自分から治療上の悩みや困難さを訴えるのも勇気のいることでしょう。そこで今...

2015/08/09
  • 看護知識
第5回 薬と持参薬・飲食物との飲み合わせ

処方薬の多い現在、正しい服用のためには薬剤師、そして患者さんの最も近くにいる看護師の支援が必要になってきます。内服薬を中心に服薬支援のポイントを紹介します。患者さんへの服薬支援で相互作用を防ごう薬は多くのケースで他の薬と併用されます。その場合、薬の組み合わせによっては、単独では発生しないような予期しない作用が発現したり、逆に思ったような効...

2014/08/05
  • 看護知識
6歳まで持続する牛乳アレルギー、約半数は...

 6歳の時点で牛乳アレルギー(cow's milk allergy;CMA)が持続していても、約半数の子どもは12歳になるまでに耐性を獲得するという調査結果を、国立病院機構相模原病院小児科の研究グループが「Pediatric Allergy and Immunology」に12月24日発表した。研究では学童期にCMAが持続する3つの危険因...

2024/02/07