1. トップ
  2. 検索結果
HTLV-1ウイルスの検索結果
  • 掲示板
ノロウイルス感染対策

現在介護老人保健施設で働いている看護師です。今年はじめから初めて施設で働き始めたのですが、今まで病院で働いてきてノロウイルス感染などについて、あまり関わったことがないので、最新の知識を得たいと思い、投稿させていただきました。今現在、私の勤めている施設では感染対策として、普段から手洗いはもちろん、常時マスク着用(全スタッフ)など行っています...

2011/03/01
  • 掲示板
ノロウイルス感染時の部屋移動

精神科の老人病棟で勤務しています。現在、ノロウイルスの患者が約30%います。ただ、その数字も、検査でプラスがでた人のみ。症状がでてる人もいれると、50%超えていると思います。しかし、病院の感染マニュアルが、感染者は隔離するとなっているので、毎日部屋移動の嵐…。結局、翌日、翌々日には、マイナスだった人もプラスに。症状でている人も、検査がマイ...

2014/02/06
  • 掲示板
ノロウイルスの対処方法

初投稿です。現在ノロウイルスの患者様を個室隔離しているのですが、ゴミの処理ってどうしてますか? 病院それぞれで違うと思いますが、オムツとマスクや手袋って同じゴミ箱に入れて捨てていますか?注射器は軟ゴミと入れるゴミ箱別れてますか? 返信よろしくお願いします。

2013/01/25
  • 掲示板
ノロウイルス対策の方法

患者家族が嘔吐した想定でノロウイルス対策の訓練計画書を作成しているのですが、家族の汚染した衣類の処理方法が分からず困っています。靴なら次亜塩素酸ナトリウムで靴底を消毒してからシューズカバーを付ける等考えられるのですが、患者の衣類については調べても書いて無いので困っています。教えて下さい。お願いいたします。

2016/10/17
  • 掲示板
コロナウイルスの影響・・・子供にまで

同僚のお子さんの小学校での話です。『こいつんちのお母さんが看護師してるから、コロナウイルスにかかるぞ!みんな近寄らない方がいいぞ』そんな事を言われて泣いて帰ってきたそうです。小学1年生の子がこんな発想しますか?イジメだと思います!絶対親御さんに言われたんだと思います。怒りと、せつない気持ちになりました。同僚は、小学校に連絡したそうです。こ...

2020/02/24
  • 掲示板
子供がRSウイルスの場合の出勤

現在、派遣でコロナワクチン接種業務に就いています。子供がRSウイルスに感染してしまいました。子供を主人にお願いできるので出勤は可能なのですが、出勤を自粛した方がいいのか悩みました。派遣先に連絡し、勤務場所の自治体に確認してもらったのですが判断が難しい。と言われました。多くの人に接する為、欠勤した方がいいと思ったのですが、皆さんのところはど...

2022/09/26
  • 掲示板
ノロウイルス対策お教えください

特養ホームで、ノロウイルスが蔓延してます。職員はマスク、手袋、漂白剤消毒と気をつけてます。でも入居者の半数以上が下痢、嘔吐、熱発してる状態です。中にはマスク、手袋で接するのを嫌う方も居ます。衣類の消毒は漂白剤で良いですか?手指の消毒は漂白剤で荒れませんか?流行はどのくらい続くものですか?着替える時ロッカーは消毒しなくて平気ですか?そして、...

2006/11/28
  • 掲示板
「豚インフルに注意」開くとウイルス感染!

 「豚インフルに注意」というメールを開くとウイルス感染する感染研(国立感染症研究所)名乗るメールが出回っているそうです。 新型インフルエンザ(豚インフルエンザ)が全世界で拡大している中、国立感染症研究所をかたった、不審な電子メールが出回っているとは、とても残念です。 日本にはモラルや倫理など、諸外国に比べたらよいかと思っていましたが・・・...

2009/05/01
  • 掲示板
RSウイルス

1才8ヶ月の子供を職場に併設された託児所に預けて働いています。うちの子、ここ1週間程、鼻水から始まり咳かが出始め、夜も良く眠れないようで何度も起きて泣くので耳鼻科で薬を貰って内服していました。しかし、発熱はないものの段々咳がひどくなってきていて気管支炎を起こしている様子でした。今度は小児科へ連れて行こうかと思っていた所、同じ託児所に通う子...

2014/11/27
  • 掲示板
食中毒でノロとは驚きです、消化器の感染症での疾患と思っていましたが?

😲過去問への質問本文:「食中毒について正しいのはどれか。2つ選べ。」(1) 腸炎ビブリオ感染症の原因となる主な食品は食肉である(2) 黄色ブドウ球菌感染症の予防に食前の加熱は有効である(3) ボツリヌス菌感染症では呼吸筋麻痺を生じる(4) 毒素性大腸菌感染症の潜伏期は数時間である(5) ノロウイルス感染症は冬に多くみられる[↓疑問点をこち...

2012/11/28