1. トップ
  2. 検索結果
Borrman(ボールマン)の検索結果
  • 掲示板
便秘と下痢

 ストレスが掛かると途端に便秘になります。それまでは調子良かったのにたまに下痢にもなります。苦しくて頭はボーとして考えがまとまりません。   診断は過敏性大腸炎、自律神経失調症、抑うつ状態など様々です。抗不安薬や下剤、便秘にも下痢にも効く薬など処方を受け服用しましたが、効果がありませんでした。環境が変わればいいんでしょうが、簡単には職場移...

2009/02/24
  • 掲示板
助産師だから…

初めまして。有床の産婦人科クリニックで働いてます。外来は看護師3人、助産師1人でやってます。今日組んだ助産師さん…悪いんですけど、お仕事が出来ず、空気が読めません。分娩に関してもとても、尊敬できる方ではありません💧同僚が外来中、混んでバタバタしてる中、ボーっと立っていた助産師に『エコーを拭いて下さい』と言ったら、院長がいきなり『助産師に向...

2011/12/05
  • 掲示板
経管栄養について

一人経管栄養を行っています。PEGを行っています。半固形化流動食を1週間くらい続けたのですが、誤嚥性肺炎になってしまいました。姿勢が悪かったのか、別のチームでして私は把握していないのですが、ボーラス注入法で行った方がよろしいのでしょうか?ギャッジアップは30度くらいから45度くらいまで上げているかとは思います。胃の正常機能と褥瘡が出来にく...

2010/02/26
  • 掲示板
気切カニューレの交換

教えてください。4月から、総合病院に再就職したのですが…今働いている病棟は一般病棟で、気管切開している患者さんが数名おられます。2週間に一度カニューレ交換(ボーテックス)をしているのですが、毎回、ナースが交換しています。今まで働いていた病院では、必ず主治医か耳鼻科ドクターが行っていました。なので、カニューレ交換をナースが行わなければいけな...

2012/05/01
  • 掲示板
てんかんの看護師の離職

私は出産をしてからてんかんを再発しました。そのため、看護師の資格を取ることができ働いていました。幸いなことに発作は軽くボーっとしているだけです。それも数秒とかです。でも、今回15年働いたところで入ってきた看護師とどうしても合わず私が辞める事になりました。その方は私が何で何度言ってもできないと、最後は話もしなくなりました。私はやってるつもり...

2019/08/30
  • 掲示板
療養病棟の意義は?

先日入院された患者さん、脳梗塞オペ後、jcs3-100から200 療養目的で当院入院。見舞いに来た家族から、呼びかけても反応がない、回復しないのはわかってます。だけど、朝から晩までボーと、天井を見てるだけなんて、これで、生きてるといえるのですか?あんまりにも急な質問に少しでも安寧した、安楽な入院生活を送れるように、しっかり看させて頂きます...

2018/02/23
  • 掲示板
精神科に行ったことある方教えてください

閲覧ありがとうございます。私は子供(3歳)を育てながら看護学生してます。限界がいつの間にかを超えてるのがわからなくて最近無為自閉 感情鈍麻、物忘れ、自殺企図 不眠 便秘 食欲減退、体重減少 集中力低下臨機応変な対応ができずに大声をあげたり、子供相手に私が子供のようにだだこねたりするなどが現れてます。最近は感情がないので大分楽ですが、通学の...

2014/12/08
  • 掲示板
PEGについて

ガストロボタンから経管栄養剤が漏れ出したりするのはなぜでしょうか?エアーは入りますし、最初のうちは漏れることがなく順調だったのが、時間がたつと漏れ出てくるのです。バンパー型のタイプなのですが、交換して2ヶ月くらくいです。漏れてくるものですからガストロボタンの周囲は潰瘍のようになってリンテロンVG軟膏を塗布して処置しております。交換して間も...

2010/02/06
  • 掲示板
新人はどうすれば…

初めまして、おじゃまします!私は現在午前中働いて午後に正看の学校に通っているものです。病院つとめの経験はなく、県外の学校に進学したため何の病院情報もないまま就職したのですが、3月に就職した病院は忙しい病院じゃなかったためみんなインターネットをやったり話をしていたりで、患者さんと関わらないうちに午前中が終わってしまう病院だったので、辞めて、...

2009/06/10
  • 掲示板
内視鏡前処置

こんにちは内視鏡看護師二年目です 胃カメラの前処置で困っていますうちの病院では、健診の胃カメラで鎮静剤としてセルシン10mgを使っていますが、最近全然効きません。打った直後はボーっとしてるし、目が上転して効いてますが、咽頭通ると起きて、そのままずっと起きています。去年までは咽頭でオエっとなっても、その後は眠ってしまうことがほとんどだったの...

2010/10/14