1. トップ
  2. 検索結果
発赤の検索結果
  • 掲示板
発赤,ガラス板法の見方について

皮膚発赤を発見した際に消退する発赤、しない発赤の見方で、ガラス板法で見る時、3秒の圧迫の後 離して見るという文献と圧迫したままで見ると書いてあるものがあります。どちらが正しいのでしょうか?

2015/08/03
  • 掲示板
褥瘡の発赤にハイドロサイト?

こんにちは😃今、特養で働いているのですが、褥瘡による発赤に対して悪化予防のためにハイドロサイトを使用しています。施設なので、ハイドロサイトは個人負担で購入してもらっているのですが、とても高価ですし発赤=ハイドロサイトという考え方にどうも納得できません。調べて見ても、ハイドロサイトは深い褥瘡に使うと載っていたのですが、皆さんはどう考えますか...

2012/04/09
  • 掲示板
褥瘡と打撲の見分け方

褥瘡と打撲の見分け方を教えていただきたいです。持続する発赤と打撲による発赤の見分け方について、他の看護師から治癒過程で黄色くなるなら打撲と言われました。調べたところ治癒過程で黄色くなる原因は、血液の分解でビリルビンが生成されるためとでてきたのですが、それなら持続する発赤も赤血球の血管外漏出のため黄色くなるのではないかと思いました。誰か褥瘡...

2023/06/07
  • 掲示板
冷罨法は妥当

点滴漏れで、発赤.熱感がありましたが発赤も薄れてきていたのに、空の点滴の入れ物の中に水を入れ冷却したものをタオルに包まず、冷やした結果、発赤もUPし水泡ができていた。そんな事すると、患部が 悪化したり凍傷になるのでは、と話すと師長の指示だと言いやめようとしないので、医師に報告するとやめるように指示あり中止になりましたが、皆様は、この場合ど...

2014/06/01
  • 掲示板
褥瘡の計測について

DESIGNーRの計測のSの項目で、大きさ(皮膚損傷範囲を測定)ってありますが、それって潰瘍面だけの測定ですか?それとも潰瘍の周囲に消退しない持続する発赤がある場合は、発赤の範囲も含めての計測ですか?例えばD4の褥瘡で潰瘍面は3×2cmですが、発赤を含めての計測だと6×4cmになる褥瘡の場合、DESIGNーRのSの項目のはs6とs8どちら...

2018/06/07
  • 掲示板
圧迫予防の方法

実習にて、高齢者の方で臀部に発赤があり、また、下肢の拘縮がつよいかたなので、体位変換と保持をクッションを用いておこなっています。クッションは、背部、右下肢の関節の間、両下肢のあいだ、足部にいれています。臀部の圧迫の軽減、発赤の方法はありますか?実際、考えていても分からなくて(ノД`)助言宜しくお願いします。   

2012/06/02
  • 掲示板
マスク装着について

こんにちわ。ウチの病院ではNIPPV呼吸器使用している方がいますが、顔の歪みや口を動かす為かマスクずれがあります。またマスク装着部位に発赤ができます。現在ではマスクずれや発赤を防ぐ為に装着部にデュオアクティブを貼用してます。皆様でマスク装着に対して何か注意していること、気をつけていることがありましたら教えてください。

2007/07/23
  • 掲示板
ルートもれ

ルートが漏れて発赤、腫脹が、みられる場合(静脈炎)やっぱり冷やすものでしょうか?

2012/10/26
  • 掲示板
ストーマ患者の下痢について

意見を頂けたらありがたいと思い投稿しました。高齢者のコロストミー患者で、便の正常は軟便から普通便に近く、比較的コンスタントに排泄あります。ストーマ付近の発赤わずかにみられたため、その対処として、有形便がストマ近くに付着し発赤の増強するのを防ぐために、もともと服用していたカマを追加するのはありですか?このような例はあるのでしょうか。自分の頭...

2009/05/31
  • 掲示板
褥そう処置について。

4月から、新しい職場で働いています。システム上、そこそこの病院でやり方が違うことは仕方がないのですが、仙骨などの消退性ではない発赤についての処置については納得できません。自力体動のある患者さんですが、摩擦・ずれ防止に透明のフィルム剤を貼付しておくのは、基本と考えていたのですが今は違うのですか?勿論、消退性の発赤や骨突出部についても同様にか...

2008/04/19
< 前のページへ
次のページへ >