1. トップ
  2. 検索結果
早期離床の検索結果
  • 掲示板
新人看護師、早期退職について

肉体的精神的に色々と病んでしまい、退職を考えている新人看護師です。辞めたあとに次の職場へ行ってもうまくいくのか不安です。結局はどこも一緒なのでしょうか?同じ職場には3年、最低でも1年いたほうがよいとか言いますが、やはり1年はいたほうがいいのでしょうか?また、早期退職を考えている新人看護師に対し、周りの先輩、同期はどのように感じるものでしょ...

2013/11/01
  • 掲示板
離床センサー作動。しかし、患者はうごいてない。

夜勤の出来事です。精神科で私の夜勤で二回連続でステルベンがありました。2回目のステルベンの後から、亡くなった方の隣の部屋の離床センサーが頻回になり出しました。ビームセンサーを使用してるのですが、患者は体動なく眠っているようでした。やっぱり心霊的なものが働いてるんですかね…霊感ある人からしたら、見えるけど、気にしてたらやってらんないから気に...

2018/11/01
  • 掲示板
いろいろなライン類がつながっている人の清拭

術後1日目で点滴や、胃管、ドレーン、点滴のライン類がつながっている人に対して清拭を実施するときはどのように注意すればよいでしょうか。ただ、ライン類の抜去や感染予防に注意して技術を実施するのではなく、術後の痛みへの配慮、早期離床にむけた体位変換などもしっかり考えたいです。正直、術後はどのような状態なのか想像がつかず、清拭の援助をするにも手順...

2013/05/24
  • 掲示板
毎日車椅子…

外科と整形外科の混合病棟で勤務しています。整外の患者さんはほとんどの方が毎日理学療法士によるリハビリをされています。病棟のルールではないのですが、暗黙の了解といった感じで、14時.15時辺りになるとかなりの患者さんをそれぞれ車椅子に乗せてナースセンターに連れてきています。デイケアや、不穏の患者さんならまだしも、車椅子の数がなくなるくらいの...

2017/02/08
  • 掲示板
新卒早期退職後、すぐ就職すべきか来年度からか

今年総合病院に就職した新卒看護師です。人間関係でメンタルをやられてしまい3カ月で離職してしまいました。新人教育は一部終わっていますが、中途半端です。辞めてしまった今は後悔しており、やはりもう一度病院で1から学び直したいと思っています。現在就職活動をしており、来年度4月から新卒扱いで入職しようと考えていますが、親は4月からなんてありえない、...

2016/07/28
  • 掲示板
早期流産

ただの愚痴です。去年から妊活を始めて、ようやく授かった子7週目の検診で育っていない、8割方流産(稽留流産)になるだろうと診断されました。また、1週間後に再診して今後のことを話そうと言われています。妊娠初期の流産は、受精卵の以上がほとんどで自然淘汰であること、全妊娠の15%程度は流産になるのであって珍しいことではないと、それは頭では理解して...

2019/06/19
  • 掲示板
早期退職

私は今年三月に学校を卒業し、四月から大学病院に勤めましたが、人間関係が悪く、体調を崩し四ヶ月で退職してしまいました・・・九月から、200床程の病院に再就職したのですが、ここでも人間関係が悪く、毎日悪口が飛び交っています。そんな環境にまたか…とだんだん息が詰まってきてしまい、正直もう消えてしまいたいです。なにがなんでも一年は乗り切りたいと思...

2011/10/19
  • 掲示板
看護問題、長期目標、短期目標について

短期目標は達成していないが長期目標が達成した場合、短期目標の設定自体に問題があったと言うことですか?例えば術後イレウスリスク状態と言う問題をあげました。長期目標に「イレウスを起こさず腸蠕動音が正常(4~12回/分)に回復する」を挙げて短期目標に「離床ができる」と「腸蠕動音が聴取できる」をあげました。そして、今日排便、排ガスもあり、腸蠕動音...

2016/10/22
  • 掲示板
ストーマについて

消化器病棟に勤務しているのですが、人工肛門増設患者のパス(患者用、スッタフ用)がなく患者さんへのセルフケアが送れ退院がいつも遅いんです。講習会へは参加しているのですが。。。なかなかうまくいきません。 女性の方は離床がはやく退院もはやくできるのですが男性の方の離床がうまくいかず(痛いから動かないといいます)セルフケアの指導がうまくいっていま...

2008/07/21
  • 掲示板
転倒・転落予防について

転倒・転落はゼロにするのは難しいのですが、同じ患者さんが2回転倒するのはどうしても防ぎたいと日々考えてスタッフと取り組んでいるのですが・・・みなさまの施設では転倒・転落予防についてどのように取り組んでいるか教えていただけるとうれしいです。いろんなメーカーの離床センサーもデモしているのですが・・離床センサーをお使いの施設の方には利点・欠点を...

2007/06/02