1. トップ
  2. 検索結果
分時換気量の検索結果
  • 掲示板
病室の換気方法?

病棟・病室の匂いについてですが、オムツ内の排尿や排便の匂いや、末期癌の患者さんの血液臭だったりと色々な匂いが入り混じっています。対策として消臭剤の設置や消臭スプレーを使用したり、オムツを新聞紙で包んだりしています。しかし、排便後などは換気が追いつかず匂いは廊下中漂っていることがあり、患者さん方に申し訳ないことがあります。構造上の問題もある...

2008/10/07
  • 掲示板
点滴開始時のフラッシュ指示について

点滴開始時にはじめに〇mlフラッシュしてから〇ml/hで開始して下さい。と指示があったとして、開始時なのでフラッシュはルート分のことも考えないといけないじゃないですか。だから、ルート分の量+残りの量をポンプの積算量見ながらフラッシュすればいいのですよね?例えば2mlフラッシュ指示ならルート分が1.5mlならポンプで押す分は0.5mlですよ...

2020/09/03
  • 掲示板
発熱時の尿量

タイトルのままですが、発熱時には尿量って減るものでしょうか?私が最近受け持ちした患者様で、熱が最高38.5℃から出た方がおられ、それまで順調に出ていた尿が少量ずつに減りました。バルーンが入っていて尿量の少なさは見るに明らかですが、ドクターは様子見指示を出されました。個人差があると思いますが、また別の患者様の場合だった時はあまり尿量に変化見...

2010/11/03
  • 掲示板
呼吸器の設定について

呼吸器の設定についての質問です。救急外来で勤務しています。症例は夜間自宅で胸痛を訴えていた患者が、CPA移行。家族が救急要請後、指導にてバイスタンダーCPR開始し、CPA移行から20分で来院。来院時PEAで、アドレナリン二本目でROSKし、挿管済み、自発呼吸出だした状態となり、呼吸器装着。ROSK後の12誘導で、2,3,aVf(ローマ数字...

2016/12/28
  • 掲示板
あれ?

過去問への質問本文:「肺気腫の患者が、歩行時の息切れが強くなってきたため受診した。呼吸数は34/分で、口唇のチアノーゼがみられた。この患者について正しいのはどれか。」(1) 1回換気量が増加している(2) 病状が進行するとPaO2が上昇する(3) 呼気よりも吸気を促すと効果的である(4) 経皮的動脈血酸素飽和度(SpO2)は上昇している[...

2012/08/26
  • 掲示板
国試の過去問について教えてください。

国試の以下の過去問について疑問点があるので教えてください。回答よろしくお願いいたします。問題:「肺気腫の患者が、歩行時の息切れが強くなってきたため受診した。呼吸数は34/分で、口唇のチアノーゼがみられた。この患者について正しいのはどれか。」(1) 1回換気量が増加している(2) 病状が進行するとPaO2が上昇する(3) 呼気よりも吸気を促...

2013/01/03
  • 掲示板
教えてください

一回換気量が増えると血圧が上がる理由は、私は換気量が増えることにより呼吸筋もより大きく仕事量が増えるのでまた、胸腔内圧があがり血圧も上がるのではないかと考えたのですが、このような考え方で良いのでしょうか教えてください。

2011/05/07
  • 掲示板
尿量と負荷について

日勤終了時で尿量がどれくらいでドクターに追加指示で負荷をかけるか上申していますか?また下の場合どうしますか?1.感染性腸炎で熱発し抗生剤再開、P120~130、16時尿量200ml 、前日尿量1600ml2.呼吸不全で5L100%使用中、16時尿量200ml 、前日尿量600ml

2015/03/16
  • 掲示板
分離肺換気について

手術室で看護師をしているものです。呼外の肺部切に外回りでつくことになりました。分離肺換気を術中は行うと思うのですが、循環、呼吸状態ではどのようになるのか教えていただけますでしょうか。呼吸ではHPV反応が起こると勉強しましたが、他どのようなリスクが予測されるのか知りたいです。よろしくお願いします。

2021/11/11
  • 掲示板
PaO2?

過去問への質問本文:「肺気腫の患者が、歩行時の息切れが強くなってきたため受診した。呼吸数は34/分で、口唇のチアノーゼがみられた。この患者について正しいのはどれか。」(1) 1回換気量が増加している(2) 病状が進行するとPaO2が上昇する(3) 呼気よりも吸気を促すと効果的である(4) 経皮的動脈血酸素飽和度(SpO2)は上昇している[...

2012/11/25