1. トップ
  2. 検索結果
カーデックスの検索結果
  • 掲示板
カーデックスの使用、申し送りについて

はじめまして。カーデックスの使用、申し送りについて皆さんのご意見を伺いたく投稿しました。 私の勤める病院(精神科)では現在、カーデックスを使用し申し送りをしていますが、カーデックス廃止の方向で検討中です。 皆さんの病院では、まだカーデックスを使用していますか? また カーデックスを使用していない所は、どのような方法で情報の把握、伝達をし...

2011/08/17
  • 掲示板
カーデックスの書き換えについて

カーデックスを使ってらっしゃる病院の方教えてください私はその昔、カーデックスは鉛筆書きと教えられました。公文書として残すものではないからと・・・。今もうちの病院では鉛筆書きなんですが、それを消してはいけないと言うルールがあります。新しい指示や処置に変わると、古いのは二重線で消して残しています」。(おそらく、以前こんな風にしてました・・とい...

2007/09/07
  • 掲示板
カーデックスについて

カーデックスをまだ使用しています。病院内全て統一といってどの科も同じものを使用することが決まっていますが使い勝手などを考えると意味の無いような気がしますし、実際活用状況はいいとはいえません。本当に統一の義務があるのでしょうか。皆さんの職場はどうされていますか?

2007/01/19
  • 掲示板
申し送り廃止について

勤務病院は電子カルテではなくて紙カルテとカーデックスを使用しています。申し送り時は検温表とカーデックスを使用しております。検温表の改善に取り組み申し送り時間は大幅に短縮することは可能となりました。師長は最終的には申し送りを完全に廃止したい目標を掲げています。 カーデックスと検温表など使用して申し送りをしていても伝達ミスや指示漏れが起きてし...

2009/06/23
  • 掲示板
カルテから読み込む患者さんの全体像について

あたしはいままで循環器病棟に三年いました。そこではカーデックスとゆうものを使い、患者さんのお薬の変更なんどの情報をとっていました。みんなで指示が変わったら記入しあうものでした。そのため患者さんの全体像を捉えやすかったのかもしれません。いまは違う病棟、内科に配属になりカーデックスはありません。カルテから毎回情報をとるのですが中々全体像やお薬...

2015/04/17
  • 掲示板
院内改革

200床あまりの病院ですが、2010年春より実習生を受け入れるため、準備をしています。本当に看護部の基礎が何一つ無いので、看護診断基準や、看護計画、SOAP、カーデックスの取り入れ、(電子カルテは導入不可)各委員会の設立、研修参加などなど、白紙同然です。皆さんの職場は、どのような組織図で、どのように記録や申し送りをしていますか?ぜひぜひ!...

2008/06/07
  • 掲示板
朝一の情報収集

新米ナースです(*^^*)今週から病棟に上がりました!!みなさん、朝一のカルテからの情報収集はどんなことをとってますか?(*^^*)★看護記録、ドクター指示、処方箋とかいっぱいで頭まわらないって感じですっ(;´д`)←カーデックス(ワークシート)はパソから出すからだいたい今日することは書いてるんですが…いまいち、まだいる情報、いらない情報...

2012/04/11
  • 掲示板
褥瘡処置について

褥瘡処置について聞きたいのですが、感染兆候のある褥瘡の場合、カーデックスなど使ったら何で覆っていますか??テキストなどを読むと、感染兆候がある場合は被覆材は使用しないと書いてあるものがあり、それならば何で覆うのかなと思って質問しました!!また、プラメラインを使った場合の被覆剤の選択や、アクアセルagを使った場合も知りたいです!

2023/07/13
  • 掲示板
精神科の方申し送りしてますか??

急性期の閉鎖病棟勤務者です。申し送りはリーダーが全員に口頭で行っています。受け持ちはワークシートを見ながら申し送りを聞いて書き込んでいっています。カーデックスは廃止しています。今後、申し送りを廃止する予定です。申し送りを廃止した場合申し送りツールとして何か使用していますか?PCの台数が少ないため出勤して全員がPCでの情報収集するのは厳し...

2008/06/07
  • 掲示板
申し送り方法教えてください

急性期の閉鎖病棟勤務者です。申し送りはリーダーが全員に口頭で行っています。受け持ちはワークシートを見ながら申し送りを聞いて書き込んでいっています。カーデックス は廃止しています。今後、申し送りを廃止する予定です。申し送りを廃止した場合申し送りツールとして何か使用していますか?PCの台数が少ないため出勤して全員がPCでの 情報収集するのは...

2008/06/10
< 前のページへ
次のページへ >