1. トップ
  2. 検索結果
PEG(経皮内視鏡的胃ろう造設術)の検索結果
  • 掲示板
胃瘻造設術後の合併症

先日食道がんにより胃瘻造設術を行って、一日目の患者を受け持ちました。患者さんが吐き気がするとのことで、プリセプターに合併症はなにかを聞かれました。私は、後出血や腹膜炎での胃部不快感を疑ったのですが、吐き気といえばイレウスでしょ、と怒られました。内視鏡手術でまだ胃瘻栄養を行っていないのに、イレウスが起こることもあるのでしょうか。調べても内視...

2012/07/19
  • 掲示板
胃ろう造設者の増加

現在、高齢者施設で働いていますが、年々、胃ろうの方が増えているように思います。素朴な疑問なのですが、日本における、胃ろう造設者数が気になります。胃ろうに関する統計など、知っている方がいらっしゃいましたら、教えてください!!また、胃ろうへの思いや考えを語り合えたらと思っています。

2007/04/15
  • 掲示板
看護記録

みなさん、お疲れ様です😊スタッフの記録のチェックや監査を任されるようになり、みんなの記録を見ていて、この単語や書き方はアリなのか?と感じることがありました。例えば、腸蠕動音をグル音や呼吸音をエアー音。調べたところ、グル音やエアー音は看護師が作った造語だそうで、正式名称ではないので本当は適していないそうです。他にも、終末期患者さんの呼吸状態...

2017/10/09
  • 掲示板
内視鏡的と内視鏡下の違いって?

タイトルどおりですが、内視鏡的切除術と内視鏡下切除術って違うのでしょうか?

2011/03/01
  • 掲示板
胃ろうチューブの確認

療養病棟では経管栄養を実施している患者さまが多いのですが、胃ろう造設後、の日々の薬剤注入や栄養実施前、チューブの確認はどのようにしていまか。胃管留置時は、注入前の確認については、吸引・エアー音の確認最終的にはx線での確認と厳重ですが、胃ろう造設の場合は・・・。情報をお願いします。(関連する医療機能評価関連の情報も、聞かせてください)

2008/02/23
  • 掲示板
PEG-J(経胃ろう的空腸チューブ)について

今の病院にきて初めてPEG-Jを使用し始めました。経腸栄養を行いながら、胃ろうより減圧を行ったり、内服注入しています。その構造について調べてもなかなか理解ができません。空腸までチューブが伸びていますが、胃ろうからの減圧・注入とは、チューブがどのように入っているのでしょうか。

2012/10/16
  • 掲示板
回腸導管造設術

回腸導管造設術にて左右骨盤低にドレーンを留置する理由を教えて下さい。

2012/06/03
  • 掲示板
教えて!胃ろう造設者の貧血対応

在宅で胃ろう造設されている方が貧血で、座位をとるのも困難になっています。主治医からは鉄材の注射の指示もなく、月経時の出血が多いので婦人科診をされましたが様子観察です。。。注入食の方の場合、何か薬剤以外で貧血対策はありませんか?実際に対応されている方、また何か情報を持っておられる方教えてください。お願いします。

2008/02/06
  • 掲示板
PEG患者さんがイレウス

新人ナースです。受けもち患者さんがPEG造設していて経管栄養らしいをしていました。しかし、イレウスになってしまい、PEG開放しPEGから廃液しです。先輩にPEG開放のメリット、デメリットを考えるよういわれ、自分なりに、胃の減圧、胃食道の逆流しごえんの防止、デメリットは電解質異常を考えたのですが不足しているようで…。みなさんの考えや、ヒント...

2012/04/12
  • 掲示板
PEG造設後の経口摂取について

私は老健に勤めているんですが、PEG造設された方の経口摂取について悩んでいます。78歳女性の方で、ADLはほぼ自立されていましたが、昨年の10月中旬ごろより熱発され、病院受診の結果、誤嚥性肺炎と診断されて入院となったんですが、食事の際むせ込むことが多くその病院でPEG造設されました。病院の方では、朝・夕を経管栄養(シリンジでの注入)、昼は...

2009/05/29
< 前のページへ
次のページへ >