- 掲示板
脳神経外科に入職しましたが、運動機能を観察するとき、爪にペンを滑らせみるのですが、つい、加減してしまい、何回かやって、結局苦痛を増やしてます。コツなど、教えて下さい😲
- 掲示板
今現在、成人2の実習中です。慢性期疾患による入院関連機能障害(HAD)について詳しい方教えていただけませんか…😭
- 掲示板
高次脳機能障害は脳外科が専門科だと思いますが 精神科に受診することもありますか?
- 掲示板
残存機能と現存機能の違いってなんですか?教えていただけると幸いです!!わたしは、残存機能はいわば障害者と障がい者の違いのように捉え方の問題なのかなと考えています。
- 掲示板
肝臓について勉強をしています。肝臓の機能はおおまかに解毒作用、代謝機能、胆汁の合成だと思ってます。しかし、講義で肝硬変の事例の看護展開をグループワークをした時の資料をみてみると他グループの資料に「肝臓機能が低下していると、易感染状態にあるといえる」とありました。私は教科書で勉強をした時に肝臓と感染の関連についてわからなかったのですが上記の...
- 掲示板
はじめまして。私の勤めている施設では、どんな既往があっても(コントロール不良のDM、重症心不全・腎不全・COPDなどなど)手術を行っていて、そのほとんどが術後数日~1週ほど挿管しています。抜管が困難になることも多く、気管切開になることもしばしば・・・看護師として辛い現状です。そこで皆さんに教えていただきたいことがあります。長期の挿管・鎮静...
- 掲示板
肺炎で入院していた患者です。夜間、頻脈、発熱、顔面蒼白みとめカロナール座薬使用。その後、オムツ内中等量のタール便みとめ消化管出血を疑い医師の指示にて1本目生食500ml、2本目ソルアセトFの投与を行いました。この状況で生食500mlとソルアセトFの投与は正しかったのでしょうか?
- 掲示板
糖尿病の神経障害の中に 運動障害 知覚神経障害とあると思うのですが 神経障害=糖尿病性神経症なのでしようか?
- 掲示板
経口摂取が不十分、または不可能で消化管が機能している場合で4~6週の短期間に経腸栄養を施行したい場合経鼻経管栄養が適応になりますが長期に渡り経腸栄養が必要な高齢者脳梗塞後遺症、意識レベル低下、意思疎通困難な患者に対して、経鼻管栄養を6数週間以上何年も実施中です療養病院です確認方法は気泡音が中心ですそもそも、経鼻経管栄養は短期間の処置である...
- 掲示板
脳梗塞で運動性構音障害がある方なんですがコミュニケーションのとり方について質問させてください。運動性構音障害なので五十音表は不適だと思い、単語や絵を使い指さしを行っていただきコミュニケーションをはかろうと考えました。このやり方はおかしい、他にこういうことがあるなどありましたらアドバイスいただけたら嬉しいです。よろしくお願いいたします。😿