1. トップ
  2. 検索結果
ICの検索結果
  • 掲示板
訪問看護のあれこれコメント下さい!

訪問看護に異動になります。訪問は医療機関で働くのとは内容が大きく異なる(療養者中心で在宅療養を支援する)と理解しています。過去や現在、訪問看護経験者のコメントをお待ちしております。訪問看護のおもしろさ、大変さ、経験したエピソード、主治医との関係(指示受けやIC依頼)、看取りの経験、家族と利用者との意思疎通などなど何でも構いません。ぜひコメ...

2015/04/09
  • 掲示板
始末書

初めて始末書?を書くように病棟主任から呼び出されました。患者家族からのクレームが原因ですが、私が確実にやってないことなのです。内容としてはある日患者の歯が動揺しており抜歯することになり、その後のICで態度が悪く怒鳴られたことについて書けという内容です。不随運動が激しく寝たきり患者で口腔ケア時にバイトブロックを使用し、それが抜歯に繋がった原...

2018/04/27
  • 看護知識
[医療提供体制] マイナ保険証、機器故障...

 医療機関での支払い時にマイナ保険証の読み取り機器の故障などで資格確認ができない場合の運用方針について、厚生労働省は現在検討を進めていることを公表した。保険料を納めている人は3割などの自己負担分を支払うことで保険診療を受けられるようにし、医療機関側は「レセプト振替機能」などを使って差額の請求に支障が生じない仕組みについて医療関係者と調整し...

2023/06/21
  • 掲示板
パワハラないですか?

とかく女性の多い職場ですが上司(師長)がとても不条理な人、主任、スタッフ相手に「お前できるのか??」などおまえ呼ばわりです。部長の前とかでは権力者渡り鳥状態で自分を良く見せるための自己アピールとおつき人に。現場のことなんか興味なし。決まったことも伝達せずに知らん顔。。。そのおかげで上手く回らないと罵声を浴びせ、威嚇だらけ。「そんなんでで...

2007/11/27
  • 掲示板
肺癌の退院指導

疾患名:肺癌 腺癌(左下葉)T1N0 M0 転移なし術式:左下葉切除術術後のIC肺機能20%低下すると説明を受けておりそれに対し患者さんは、今までと同じ生活が出来るかと不安なようです。なので具体的に20%低下するとどのような症状がでるかを指導したいのですが20%低下するとどのぐらいの運動で息切れがでるのか教えて欲しいです...

2013/11/24
  • 読み物
事件を受けて、点滴の管理方法はどう変わっ...

昨年起こった点滴の異物混入事件を受けて行ったアンケート結果をお届けしているこの企画。2回目である今回は「事件を受けての新たな対策」についてです。事件を防ぐために、どういった対策が取られているのでしょうか?それでは、どうぞQ2・あの事件以降、何か職場で対応を変えたことはありますか対応を変えた職場は3割弱という結果に今回のアンケートでは、約3...

2017/01/22
  • 掲示板
ムカつくドクター

病院勤務してるナースです。ある一人のドクターがムカつきすぎて転職を考えています。年齢は40歳で、病棟のナース平均年齢より少し上だけど、ドクターとしては一番若い。だからかナースステーションでの態度が上から目線炸裂。患者の異変を報告してから行動を起こすまでが長い。担当患者を診ないのに診察記録を入力。患者や家族へのICも端的な話が多く、恐怖を感...

2012/01/06
  • 読み物
出産…産まれた赤ちゃんを亡くす患者との関...

ハイリスクな妊産婦さんが搬送されて来る急性期病院の産婦人科で、不安な新人ナースが出会った赤ちゃんとその家族…看護師から募集した、忘れられないエピソードをお届けします。[add_slider][/add_slider]このエピソードは、「まーちん;さん」からご応募いただいたものです。[add_link_card_with_img title...

2023/01/20
  • 読み物
医師が書いたカルテが読めない…みんなどう...

カルテの文字…なんて書いてあるの?今や電子カルテの時代とはいえ、手書きのカルテもまだ存在しています。「医師が書いたカルテが読めない…」という経験はありませんか? そんな時、他の看護師はどうしているんだろう?そんな疑問にもお答えします! ほとんどのナースは読めない経験あり! 「医師が書いたカルテが読めなかったことがあるか」と聞いたところ...

2017/08/26
  • 看護用語
インフォームドコンセント

IC(Informed Consent)とは、説明と同意を示す言葉。病気のことや治療など、医師から十分な説明を受けた上で患者自身が正しく理解し、納得して同意すること。医師は患者さんがわかりやすい言葉で、患者さんが理解している程度を随時確認しながら説明していく必要がある。医師が治療法を伝えるけど、それを同意するかしないかを考えて判断するのは...

2018/09/04