1. トップ
  2. 検索結果
ICの検索結果
  • 看護知識
SDMとEBMはどう関係している? SD...

2019年4月15?17日に国立京都国際会館・グランドプリンスホテル京都にて第63回日本リウマチ学会総会・学術集会が開催されました。「夢を語ろう?Talk about the future?」をテーマにさまざまな講演が行われました。その中から、イブニングセミナー4「EBM 実践におけるShared Decision Making(SDM)...

2019/08/21
  • 看護知識
[医療改革] オンライン資格確認、202...

 厚生労働省は5月25日の社会保障審議会・医療保険部会に、マイナンバーカードによる被保険者資格の確認や、個人単位での被保険者番号の付与について、導入に向けたスケジュールや進捗状況を報告した。 オンライン資格確認は、保険者の委託を受けた社会保険診療報酬支払基金と国民健康保険中央会がマイナンバーのインフラを活用して、被保険者資格履歴を一元的に...

2018/05/30
  • 読み物
初めて来院した姉|【マンガ】最期の決め方...

「焼肉をまたみんなで食べに行きたい」朦朧とした意識の中、そうつぶやいた烏丸さん。そんな中、唯一の親族である姉と連絡が取れ、セデーションについての意思確認のICをすることになり…[add_slider][/add_slider][add_prev_next_button prev_text="前の話" prev_link="https://...

2021/05/26
  • 読み物
実習で受け持った手術の患者さん|【マンガ...

手術にも立ち会うことになった看護学生。何をしたら良いのか分からず、不安ばかりだったが…看護師から募集した、忘れられないエピソードをお届けします。※この作品はフィクションです。実際のエピソードもとに、個人が特定されないよう一部を脚色しています。[add_slider][/add_slider]このエピソードは、「あーち さん」から...

2024/02/26
  • 読み物
大変な〇〇にも、ぜひ手当を出してほしいで...

職場によって大きな差がある「福利厚生」今回は前回に引き続き、「こんな福利厚生があったらいいな」というご意見を紹介していきます。もしかしたら「うちにはすでにあるよ!」というものも、あるかも…?それでは、どうぞ!あったらいいな、こんな「福利厚生」勤続に応じた福利厚生がほしいです20年勤続で、1カ月の休暇。どうせ、有給は毎年捨てているのだから、...

2017/05/02
  • 読み物
2010年度(第99回)看護師国家試験 ...

【成人】48歳の男性。電気製品の販売員。労作時の息切れと易疲労感とを主訴に来院し、拡張型心筋症と診断され入院となった。入院時の脈拍112/分。血圧98/82mmHg。起坐呼吸をしている。その後意識が回復し、退院に向け恒久的ペースメーカー植え込み術が行われた。職場復帰後、売り場担当を避けた方がよい電気機器はどれか。1.パソコン2.電気毛布3...

2014/01/27
  • 看護知識
[医療改革] オンライン資格確認導入へ、...

 厚生労働省は7月初旬、オンライン資格確認の導入に向けた医療機関や薬局でのシステムの整備などを支援する「基金」のポータルサイトを開設する。サイトでは、顔認証付きカードリーダーの申し込みやオンライン資格確認の利用申請、基金の補助申請の受け付けを順次開始する予定。  オンライン資格確認は、2021年3月にスタートする。これによって、医療機関や...

2020/06/30
  • 読み物
「看護師」って何?知識のある医療事務?医...

「ラウンジ☆セレクト」は「ラウンジ」で盛り上がった話題と、そこに寄せられたみなさんのご意見を紹介しています。仕事すればするほどわからなくなる。ちょっと知識のある医療事務なのかな。時には医師の手伝い。時には患者の言った事を医師や他職種に伝える動くICレコーダーみたいな役割。看護師ってなんなの。あれもこれも、バタバタと忙しい毎日に、「看護師っ...

2018/10/17
  • 読み物
姉の気持ち|【マンガ】最期の決め方(8話...

セデーションの意思確認のためのICを終え、烏丸さんの入院中の様子を、初めて来院した姉に伝えることになった虎谷は…[add_slider][/add_slider][add_prev_next_button prev_text="前の話" prev_link="https://square.nurse-senka.jp/articles/1...

2021/06/09
  • 掲示板
訪問看護のあれこれコメント下さい!

訪問看護に異動になります。訪問は医療機関で働くのとは内容が大きく異なる(療養者中心で在宅療養を支援する)と理解しています。過去や現在、訪問看護経験者のコメントをお待ちしております。訪問看護のおもしろさ、大変さ、経験したエピソード、主治医との関係(指示受けやIC依頼)、看取りの経験、家族と利用者との意思疎通などなど何でも構いません。ぜひコメ...

2015/04/09