1. トップ
  2. 検索結果
麻酔の検索結果
  • 看護知識
第1回周麻酔期看護学会(旧PANネットワ...

第5回を迎えるPAN(PeriAnesthesia Nurse:周麻酔期看護師)ネットワーク研究会が今回から心機一転、学会へと名称変更しました。周術期、麻酔領域の医療に興味のある方どなたでもご参加できるオープンな学会です。会終了後は懇親会を設けており和やかな情報交換の場となっています。日時2019年2月16日(土)場所聖路加国際大学 臨床...

2018/11/07
  • 看護知識
第5回 硬膜外麻酔|適応と禁忌、実施方法...

硬膜外麻酔とは 脊髄を覆っている硬膜の外側の空間(硬膜外腔)に局所麻酔薬を投与する麻酔法で、カテーテルを留置して持続的に薬を注入する方法が一般的です。投与された薬は脊髄や周囲の神経繊維に浸透して鎮痛効果を表しますが、穿刺部位や薬の注入量を調整し、効かせたい脊髄分節の範囲に効かせることができるため、分節麻酔とも言われます。高濃度の局所麻酔薬...

2021/05/12
  • 読み物
背骨から注射!聞くだけでも悶絶しそうだけ...

硬膜外麻酔読み方:こうまくがいますい 硬膜外麻酔とは背中から針を刺して細い管を入れる鎮痛法のこと。こう聞くと痛そうですが、痛みは点滴を受ける程度で、「それほどつらくなかった」と言う方がほとんどなんだそうです。脊椎硬膜外腔に細いカテーテル(硬膜外カテーテル)を挿入して、局所麻酔薬を注入し脊椎神経を麻痺させることで麻酔や鎮痛効果を得...

2019/06/13
  • 看護知識
第2回 全身麻酔の看護|使用する薬剤の種...

【関連記事】*硬膜外麻酔(エピ)の穿刺部位と手順【マンガでわかる看護技術】*術後痛のアセスメントとは|術後急性期の痛みの特徴とケア*第3回 局所浸潤麻酔|使用する薬剤の種類、実施方法、副作用と合併症、観察項目全身麻酔とは 全身麻酔は「痛み刺激によっても覚醒しない薬剤性の意識消失」と定義されますが1)、薬によって手術侵襲による精神的および身...

2021/02/11
  • 看護知識
第3回 局所浸潤麻酔|使用する薬剤の種類...

局所浸潤麻酔とはどのような目的で実施するのか、どのような薬剤を使用するのかを解説します。局所浸潤麻酔とは 皮膚や皮下、粘膜に局所麻酔薬を注入することで目的とする部位の知覚神経を一時的に麻痺させる(痛みを取る)方法です。 手術では、ホクロや皮膚病変の切除、切開排膿、抜歯など体表の小手術が主な対象となります。全身麻酔で行う手術であっても、硬膜...

2021/03/25
  • 看護知識
麻酔科医に聞く! デクスメデトミジン活用...

ミダゾラム、プロポフォールとは異なる鎮静作用をもつデクスメデトミジン。我が国では2004年に発売されて以来、麻酔科領域において普及が進んでいます。しかしながら、ほかの領域ではその特性を知る機会は少ないようです。そこで、東京慈恵会医科大学附属病院で麻酔科医師を務める近藤一郎先生に、実際の使用例からデクスメデトミジンのメリットとデメリット、そ...

2020/02/28
  • 読み物
気道への刺激が強い吸入麻酔薬のデスフルラ...

デスフルラン読み方:ですふるらん デスフルランとは全身吸入麻酔剤。総称名はスープレン。吸入麻酔薬のなかでも覚醒が早い。覚醒が遅延になりやすい高齢者や肥満の患者にも有効。また覚醒の質も良く,手術終了後の指示動作によく反応し,誤嚥の危険性も少ない。回復が早く、肥満患者でも効果が早い。また覚醒の質が良好とも言われている。実際どんな臭い...

2019/09/09
  • 看護知識
[診療報酬] 総合入院体制加算、全身麻酔...

 中央社会保険医療協議会の支払側委員は22日の総会で、「総合入院体制加算」の全身麻酔手術に関する実績基準を2024年度の診療報酬改定で引き上げるよう求めた。この加算を算定する多くの医療機関での全身麻酔手術の実施件数が現行の基準を上回っているとするデータを踏まえた主張だが、診療側の委員は「それだけを見て安易に基準を引き上げるべきではない」と...

2023/12/27
  • 読み物
【疾病】麻酔前投薬で気管支からの分泌抑制...

【疾病】麻酔前投薬で気管支からの分泌抑制を目的に使用するのはどれか。1.モルヒネ2.アトロピン3.ジアゼパム4.ペンタゾシン———以下解答———(解答)2 <解説>1.(×)モルヒネは疼痛閾値の上昇(鎮痛)を目的とする。2.(○)アトロピンは副交感神経の働きを抑制する抗コリン剤である。アトロピンによって交感神経の働きが優位になり、動悸や口...

2014/03/30
  • 職場クチコミ
きい麻酔科クリニック