1. トップ
  2. 検索結果
輸液ポンプ 輸液 の検索結果
  • 掲示板
輸液ポンプ不使用で輸液の残量把握について

長いブランクがあり復職しました。夜勤帯の業務で輸液の管理に苦労しています。1500mlや1000mlで24時間キープ、ポンプ不使用す。夜勤に入ったとき25人のCVが皆、残量が違うので滴数を合わせるのに時間が掛かってしまいます。輸液パックの目盛と実際の残量は違いますか?

2013/11/01
  • 掲示板
輸液ポンプ

輸液ポンプについて聞きたいことがあります。重症病棟などでは、同時に多くの点滴を滴下しなければならないですよね。例えば、ポンプを使用して点滴Aを滴下しているときに、抗生剤Bを自然滴下したいときは、閉塞したりした場合に、逆流してしまうので、同じ三方活栓は使用できないですよね?そのときBを滴下したいときは、点滴Aを一時中止して抗生剤Bを自然滴下...

2011/05/17
  • 看護用語
輸液

輸液とは、50ml以上の注射液(薬液、水分、電解質、栄養)を静脈に投与することである。輸液療法ともいわれる。輸液療法に使用される輸液製剤の種類は大きく5つに分類される。1.開始液(1号液)…カリウムを含まないので、カリウムを投与したくない患者に使用する。また高カリウムを伴う脱水、電解質の初期補給に用いられる。2.脱水補給液(2号液)…ナト...

2018/09/04
  • 看護知識
輸液ポンプ等の流量の確認忘れ

 輸液ポンプ等(輸液ポンプ及びシリンジポンプ)を使用して、別の薬剤に変更する際に、流量の確認を忘れた事例が2件報告されています。(集計期間:2004年10月1日〜2007年6月30日、第8回報告書「共有すべき医療事故情報」に一部を掲載)。 輸液ポンプ等を使用して、別の薬剤に変更する際に、流量の確認を忘れた事例が報告されています。◆輸液ポン...

2010/01/01
  • 掲示板
輸液ポンプについて。

輸液ポンプのアラーム時の対応について質問させていただきます。基本的なことで申し訳ないですが、気泡などでアラームがなったとき、まず「停止」スイッチを押すと思いますが、その後は「クレンメ閉じる→ポンプのドアを開ける」という手順で大丈夫ですか?また、「停止」スイッチを押すのであれば、クレンメは止めなくてもよいのでは!?と思いますが…どうなのでし...

2011/07/03
  • 掲示板
TPN管理 輸液ポンプについて

keepペースでの輸液ポンプについて。輸液ポンプを使用しても、高カロリーは粘稠度もあるし、ずれが生じるから、目算もしてから送るようにと最初の病院で教えていただきました。新しい病院になってから、送りをもらう際に、残量が多いことが多く、夜勤帯で調整することが凄く多くありました。私も経験がまだ、少なく病院によってなのはわかりますが、800mlを...

2021/12/14
  • 掲示板
CV挿入中の輸液ポンプでの管理について

CV挿入中で高カロリー輸液を行っているかんじゃさんが何人かいます。患者さんが多いと管理たいへんですよね。バックの輸液目盛りって正確じゃないですよね。輸液ポンプでの管理が正確だと思うのですがそれを使用するのは怠慢だとおもわれています。実際にバックを見ないから(確認をしない)だとも言われました。一応確認はしています。しかし見てもかけはなれた量...

2017/06/23
  • 掲示板
輸液ポンプの使用基準

4月に入職した新人看護師です。今日の帰り際に、夜勤のベテランの先輩に「この患者にさん何で輸液ポンプを使ってるの?」と少し怒り気味で聞かれました。その患者さんの点滴はビーフリード1Lに塩化ナトリウム20mlを混注したもので40ml/hの滴下指示がありました。塩化ナトリウムは急速投与に注意が必要だと思います。しかし、患者さんの留置針は血管が見...

2016/10/08
  • 掲示板
輸液ポンプについて

今年から就職した新人です。輸液ポンプについて質問させてください。深夜帯で点滴が終了しいったん点滴抜針しポンプも停止してあった状態のものを、同じ人に日勤帯で使用しました。そのとき小児用でつないで設定したのですが、ポンプの設定で小児用になっているのか確認するのを忘れてしまいました💧このとき、前回の設定は引き継がれているのでしょうか?また、電源...

2011/07/17
  • 掲示板
輸液ポンプが苦手すぎます

例えばなんですけど、どの薬剤だったらポンプの汎用なのか専用なのか、どんな時だったらポンプをつかっていいのか、アラームがなった時の対応、刺入物からの逆血がなく、抜糸をするときのラインは全て外すのかとかとか、まだまだ書ききれません。輸液、抗生剤の交換など、イレギュラーな事が多いのと、応用編ばかりで正直、理解していけません。そのときに聞けばいい...

2017/04/21