1. トップ
  2. 検索結果
学校の検索結果
  • 看護知識
第11回 子どものフットケア ②〜10歳...

前回の子どものフットケアは10歳ぐらいまでのケアをお伝えしました。今回はその続きで10歳から高校生ぐらいまでのケアについて解説します。この時期は自分で爪切りができるようになり、靴も自分で選べるようになってきます。親として私もそうでしたが子どもの足は自己管理へと変わっていき、トラブルがなければ足をみることもなくなっていました。自分で爪切りを...

2018/11/22
  • 読み物
自分のためだけに生きてきたOL。シングル...

テーマ:私が看護師になった理由人の役にたちたくて一般企業のOLとして、自分のためだけに生きてきた20代一般企業のOLとして働いていました。20代の自分は、自分のためだけに生きてきました。時間もお金も思いも何もかもすべて。そんな生活にむなしさを感じつつも結婚し子供を授かりました。育児休暇中に、人生ついて悩む子どもの母親となり幸せな日々がすぎ...

2015/03/28
  • 読み物
先輩ナースの実習体験談vol.10【地域...

不安な看護実習…先輩たちの体験談をお届けします!初めての看護実習・・・どんな患者さんを受け持つんだろう?私はこうだったけどほかの事例は?と病院での看護実習では色々な不安が浮かんできますよね・・・。そこで、実際に経験した実習について、その内容と実習での気づきや学びを先輩たちに教えてもらいました!基本データ実習の領域:地域  実習先診療科:保...

2019/04/12
  • 読み物
高校生患者さんの大学受験|【マンガ】忘れ...

入院中も術前夜まで一生懸命勉強する高校生の患者さんから、学んだことは…看護師から募集した、忘れられないエピソードをお届けします。[add_slider][/add_slider]このエピソードは、「HIYO さん」からご応募いただいたものです。この連載の一覧は▶こちら

2023/01/26
  • 読み物
派遣や保育園、看護学校…実際に働いている...

看護師として働ける、様々な職場の「オススメポイント」をご紹介してきたこの企画。最終回である今回は、これまでご紹介してきた「以外」の職場をご紹介します。知りたかった、あの職場の情報もあるかもしれません!それでは、どうぞ!私の職場、ここがオススメです!学校子供の怪我や病気のお世話だけでいいので気が楽です。ただ一人勤務なので責任がある仕事だと思...

2018/08/23
  • 読み物
看護学校への受験に2度失敗。看護師を諦め...

テーマ:私をナースへと導いたきっかけ7年間の下積み「このままではダメだ」中学生の頃から看護師になるのが夢でした。しかし元々頭は良くないと感じていて、中学もろくに勉強せず高校も自分のレベルで行ける商業高校へと進みました。看護学校受験しましたが、失敗してバイトで生活をしていました。このままではダメだと思い、どうしても病院で働くということは諦め...

2018/09/08
  • 看護知識
[看護] 看護師学校養成所指定規則の教育...

 厚生労働省はこのほど、看護基礎教育検討会(座長=遠藤久夫・国立社会保障・人口問題研究所所長)の報告書を公表した。看護師、保健師、助産師に関しては「基本的に保健師助産師看護師学校養成所指定規則における教育内容の枠組みを維持する」と明記。臨地実習の1単位当たりの時間数設定については、指定規則にのっとり、弾力的に運用できるよう見直す方向性を示...

2019/10/19
  • 読み物
看護学校3年生、精神科実習前の課題図書だ...

「閉鎖病棟」閉鎖病棟著者名/出版社名帚木蓬生/新潮文庫あらすじ九州のある精神病棟で、辛く苦しい過去を背負いながらも明るく懸命に生きようとする患者達。しかしそんな中で殺人事件が起きてしまう。犯人は一体…?オススメポイント・エピソードこの本を読んだのは夏休みの課題だった。看護学校3年生の時、精神科実習に行く前に《閉鎖病棟》という本を読むように...

2014/11/22
  • 読み物
厳しい実習指導に学校からクレーム。優しい...

「ラウンジ☆セレクト」は「ラウンジ」で盛り上がった話題と、そこに寄せられたみなさんのご意見を紹介しています。 今回のトピック 当院には、三つの看護学校から学生が実習に来ています。看護部長から「看護学生には優しく接するように」との御達示があります。優しくすれば、学生はそのまま就職してくれるという考えです。でも、だからでし...

2019/10/24
  • 読み物
学校や外国の看護師数を増やしてるのに、看...

「余る時代は来る」「これまでの経験上、ありえない」看護師の将来について、今回も「看護師歴6年以上」の意見をご紹介します。経験を重ねたからこその、様々な意見はどの世代にも参考になるはず!それでは、どうぞ!看護師6年目以上が考える、ナースの将来本当に在宅へ移行するとは…現状と変わらないと思う。現在潜在看護師が多いと思うし、看護学科が増えても同...

2018/10/05