1. トップ
  2. 検索結果
きがいしゅうしゅく 期外収縮 PAC APC VPC PVC の検索結果
  • 看護知識
第44問 以下の心電図に現れる心室期外収...

【問題】以下の心電図に現れる心室期外収縮が示している危険な徴候は何か?次の中から正しいと思うものを選んでください。1)R on T2)多形性3)頻発4)ニ連発5)ショ-ト・ラン 解答は次のページへ。【解答】正解は「5)ショ-ト・ラン 」です。すべて危険な徴候です。正確に診断しましょう。これも難しくはありませんが、重大な異常所見ですね。それ...

2019/03/11
  • 読み物
早期対応が必須!フォルクマン拘縮とは

フォルクマン拘縮読み方:ふぉるくまんこうしゅく フォルクマン拘縮とは肘から手にかけての拘縮、麻痺が生じる疾患のこと。原因は肘の周辺の脱臼や骨折、内出血や圧迫によって血行が妨げられ筋肉の組織が壊死、末梢神経麻痺をきたす。原因大人では前腕部が強い力で挟まれたりして起こる前腕部圧挫傷や前腕部骨折が多く、子どもでは上腕骨顆上骨折が多い。...

2020/03/30
  • 看護知識
Lown分類

Lown分類は何を判断するもの? Lown分類は、1971年にLownらが発表した冠動脈疾患の突然死の成績をもとに、心室性期外収縮(premature ventricular contraction:PVC)の重症度を出現数、出現様式によってGrade1~5に分類したスケールです(表)1)。表 Lown分類div.clskl64srux{...

2021/04/01
  • 看護知識
第10問 上室期外収縮でQRS間隔が2....

【問題】洞調律のときにはQRS波が正常な人の上室期外収縮で、QRS間隔が2.5mm以上に延長する現象を何と呼ぶか?次の中から正しいと思うものを選んでください。1)心室内伝導障害2)非伝導性心房期外収縮3)心室期外収縮4)脚ブロック5)心室内変行伝導解答は次のページへ。【解答】正解は「5)心室内変行伝導」です。上室性期外収縮で時に見られる心...

2018/07/16
  • 看護知識
第46問 VTの日本語名称として正しいも...

【問題】VTの日本語名称として正しいものはどれか。次の中から正しいと思うものを選んでください。1)心室頻拍2)心室細動3)心室粗動4)心室期外収縮5)心室固有調律 解答は次のページへ。【解答】正解は「1)心室頻拍」です。VT = Vetricular Tachycardia = 心室頻拍。サ-ビス問題ですね。その他、心室細動VF、心室粗...

2019/03/25
  • 看護知識
第42問 心室期外収縮で心室内の遅い興奮...

【問題】心室期外収縮では、心室内で発生する早期興奮が遅い伝導速度で心室全体に広がって早期の心室収縮を引き起こしている。この心室内の遅い興奮伝導が原因となって現れる心電図上の特徴は何か?次の中から正しいと思うものを選んでください。1)RR間隔が短くなってQRS波が現れる2)QRS間隔が、2.5mm(0.10秒)以上に延長する3)間入性となる...

2019/02/25
  • 看護知識
第29問 上室期外収縮にもかかわらず、Q...

【問題】早すぎる上室期外収縮のため、心室内の刺激の伝わり方が正常とは異なり、上室期外収縮なのにQRS波の形が周囲と異なる現象を何と呼ぶか?次の中から正しいと思うものを選んでください。1)心室内伝導障害2)非伝導性心房期外収縮3)ヴェンケバッハ周期4)心室内変行伝導5)偽性心室頻拍解答は次のページへ。【解答】正解は「4)心室内変行伝導」です...

2018/11/26
  • 読み物
手術で治るといっても油断禁物!手術によっ...

周手術期心筋梗塞(PMI)読み方:しゅうしゅじゅつきしんきんこうそく(ぴーえむあい) 周手術期心筋梗塞(PMI)とは周手術期(術前・術中・術後の一連の期間の総称)に起こる心筋梗塞のこと。原因急性冠症候群術後には自律神経系亢進(内因性カテコラミンの増加)、循環動態の不安定化(頻脈、高血圧)、冠動脈収縮が起こりやすい状態。このような...

2019/03/12
  • 読み物
【基礎】収縮期血圧の上昇をきたす要因はど...

【基礎】収縮期血圧の上昇をきたす要因はどれか。副交感神経の興奮循環血液量の減少末梢血管抵抗の増大血液の粘稠度の低下動脈血酸素分圧(PaO2)の上昇———以下解答———(解答)3<解説>1.(×)副交感神経の興奮で、心拍数が減少し、血圧は低下する。2.(×)循環血液量の減少で、血圧は低下する。3.(○)末梢血管が収縮することで血圧は上昇する...

2014/01/25
  • 看護知識
バルーンカテーテルから尿漏れしているとき...

バルーンカテーテルから尿漏れしている場合、どのように対応したらよいのでしょうか。また、疼痛の訴えがあった場合には、どのように対応したらよいのでしょうか。認定看護師が疑問に答えます。【関連記事】● 膀胱洗浄の目的と手順〜根拠がわかる看護技術● 鑷子で尿道カテーテルを挿入したらダメって、本当?バルーンカテーテルから尿漏れしているとき、どうした...

2016/10/08