1. トップ
  2. 検索結果
長期留置の検索結果
  • 看護知識
第13回【尿道留置カテーテル関連編】一番...

尿道カテーテルの留置は尿路感染の原因となることから、その予防策は重要です。しかし、効果のある感染防止策がわからず、じつは、根拠のない対策をしているということも……。感染リスクについて理解し、適切なケアを行いましょう。Q. 尿道留置カテーテル関連感染防止に最も効果があるとされているものはどれですか?(1)尿道口の消毒 (2)カテーテルの定期...

2015/11/24
  • 看護知識
第11回 血管内留置カテーテル管理研究会...

第11回血管内留置カテーテル管理研究会|プログラム決定|参加登録受付中2023年12月16日(土)9:30〜18:00[予定]、大阪大学コンベンションセンターにて、第10回血管内留置カテーテル管理研究会(JANVIC)が開かれます。このたびプログラムが決定いたしました。非常に興味深い企画となっております。事前参加登録は12月10日まで。皆...

2023/11/02
  • 看護知識
膀胱留置カテーテル 陰部洗浄・挿入・固定...

尿失禁や便失禁、排尿困難、便秘などに対する処置・ケアは日々行っていることでしょう。 また、同様の処置を手術前に行うことも少なくありません。しかし、これら排泄ケアは、意外にも苦手と思っている看護師が多いようです。 これらの手技の根拠を知って、安全・安楽・安心に自信を持ってケアを行いましょう。排泄ケアのリスキーポイントを知ろう!排泄ケアは、患...

2016/01/12
  • 読み物
(必修)膀胱留置カテーテルの固定用バルー...

(必修)膀胱留置カテーテルの固定用バルーンに入れるのはどれか。1.水道水2.エタノール3.滅菌蒸留水4.滅菌グリセリン———以下解答———(解答)3 <解説>固定用バルーンに注入する液体は、何らかの原因でバルーンが損傷することも考慮して、滅菌されて膀胱への刺激が少ないものを用いる。

2014/01/14
  • 看護知識
第9回 血管内留置カテーテル管理研究会 ...

開催テーマ:「カテーテル管理の重要性を忘れないで!」2021年12月4日、大阪大学コンベンションセンターにて、第9回血管内留置カテーテル管理研究会が開かれます。ハイブリッド開催ながらも、可能な限り会場にご来場いただき、会場での議論を優先したいと考えています。演題は23題、ランチョンセミナー、企業展示、企業プレゼンなど共催協力も多く得られて...

2021/11/10
  • 掲示板
長期入院患者ばかりの療養病棟

新人サンで、長期療養型病棟に勤めてる方いますか???私の病院は新人6人なんですが、私以外急性期病棟なので、院内外である新人研修のときに『昨日、サーフロー一回も失敗なかってん!』とかいう話を聞くと、療養型病棟でなかなかサーフロー留置する患者が少なく、する頻度も少ない病棟に勤める私からすると、焦るし、血管も細くってチャレンジしても入らなかった...

2011/11/08
  • 読み物
【必修】経鼻胃管の先端が胃内に留置されて...

【必修】経鼻胃管の先端が胃内に留置されていることを確認する方法はどれか。1.挿入した経鼻胃管の長さの確認2.口腔内の観察3.胃液の吸引4.水の注入———以下解答———(解答)3<解説>1.(×)長さだけでは確認できない。2.(×)口腔内の観察では、咽頭を通過したかどうかを確認できるが、胃に入ったかどうかは確認できない。3.(○)胃液が吸引...

2014/02/04
  • 看護知識
脳室・脳槽・硬膜外ドレーン、脊髄ドレーン...

▼ドレーン(ドレナージ)について、まとめて読むならコチラ ドレーンとは|ドレーンの種類と管理ドレナージの目的と留置部位脳腫瘍・脳出血・クモ膜下出血術後の髄液を排出→脳室急性水頭症の髄液を排出→脳室開頭術後の血液を排出→硬膜外硬膜下血腫の血液を排出→硬膜下クモ膜下腔の血液を排出→脳槽髄液を多量・長期に排出→脊髄病室に行ったら、まずコレをチェ...

2015/12/11
  • 読み物
看護師国家試験 過去問題(第98回)成人...

【成人】58歳の男性。コンピュータプログラマー。3ヶ月前から右下肢に歩行時の疼痛があり、右下肢閉塞性動脈硬化症と診断され、経皮的血管形成術の目的で入院した。右大腿動脈からカテーテルを挿入し、右外腸骨動脈閉塞部へのステント留置術が施行された。ステント留置術施行後の看護で最も重要なのはどれか。1.四肢の他動運動2.両下肢の安静保持3.穿刺部位...

2014/01/26
  • 看護知識
見やすく抜けにくい留置針の「ルート固定方...

点滴時の留置針の固定は、刺入部が観察しやすく、抜けにくくしておきたいものです。今回は、留置針の固定方法について解説します。Q. 点滴時の留置針の刺入部が、見やすく抜けにくい固定方法を教えてください。A. 刺入部が観察しやすいフィルムドレッシング材で固定し、ラインは蛇行させて伸縮テープでしっかり固定します。刺入部に滅菌済みのフィルムドレッシ...

2012/05/07