1. トップ
  2. 検索結果
緩和ケアの検索結果
  • 掲示板
緩和ケアで働きたい!

34歳 看護師です現在、都内のクリニック(一般内科)で勤務しながら、時々高齢者向けのシニアマンションで夜勤のバイトをしています。職歴は、小児外科で6年、現在のクリニック勤務で6年目です。最近バイト先で高齢者と関わる機会が増え、緩和ケアに興味をもつようになりました。緩和ケア病棟で働いてみたいと考えているのですが。。。34歳と言う年齢もあり(...

2011/11/02
  • 掲示板
緩和ケア病棟について

こんにちわ。現在求職中の約10年目看護師です。次の就職先は緩和ケア病棟で勤務したいと考えています。そこで、この場をお借りして皆さんにご相談と質問です。簡単に、私自身の経歴を書かせていただきますと・・・内科・消化器混合病棟で約2年勤務↓内科。消化器混合病棟で約7年勤務↓他科で半年勤務↓で、現在に至ります。なぜ、今緩和ケアなのかと言いますと、...

2014/05/14
  • 看護知識
事例4:倦怠感への緩和ケア

事例詳細【事例4 強い倦怠感のなかで互いの思いがすれ違う父娘への援助】<患者情報>・Dさん、70歳代、男性、胃がんリンパ節転移・家族構成:長女一家と同居、長女40歳代(キーパーソン)、長女の夫、孫が3人、妻は20年以上前に事故で急逝<経過> Dさんは、20XX年1月、頸部のリンパ節腫脹を自覚し受診、胃がんと鎖骨上リンパ節転移であることが告...

2019/01/29
  • 看護知識
家族ケア|症状別がんの緩和ケア

Ⅰ.はじめに がんの緩和ケア期における家族ケアは、患者さんの死後の家族の状態にも影響を与える可能性があるため、患者さんの様子だけでなく同時に並行して家族へのケアも重要になります。 患者さんの存命中からの家族への介入(喪失への介入)が、患者さんを喪った後の家族の悲嘆を軽減する可能性は大いに考えられます。Ⅱ.患者さんの概要A氏:41歳 子宮が...

2019/12/10
  • 読み物
【社保】がん対策基本法において「疼痛に関...

【社保】がん対策基本法において「疼痛に関する早朝からの緩和ケア」が含まれている基本的施策はどれか。1.予防の推進2.早期発見の推進3.研究の推進等4.がん医療の均てん化の促進等———以下解答———(解答)4<解説>4.(○)早期からの緩和ケアは、施設によって差があるため、「がん医療の均てん化の促進等」の課題に当たる。 

2014/03/25
  • 看護知識
グリーフケアとしての緩和ケア

 がん患者の痛みや苦しみは、症状によるものだけでなく、社会的・精神的・スピリチュアルなものまでさまざまであることを、特集の冒頭でご紹介しました。緩和ケアは、このように患者がもつ全人的苦痛に対するケアといえますが、同時に家族の抱える痛みへのケアでもあるといえるでしょう。それは例えば、がんにより患者を亡くした家族へのグリーフケアでもあり、とも...

2019/01/15
  • 看護知識
看護の力で成し得るー多角的・複合的ながん...

 がん患者の痛みや苦しみは、治療による副作用やがんそのものによるものだけでなく、社会的・精神的・スピリチュアルなものなどさまざまです。さらに外来による治療や在宅による看取りが増えている現在、患者の痛みは複合的に絡み合い、個別性に富んでいます。いまやがん患者への緩和ケアは、全人的痛みへのケアといえるでしょう。本特集では、看護だからこそ成すこ...

2018/12/25
  • 掲示板
緩和ケア

緩和ケア病棟に勤め始めました。一般病棟との違う雰囲気に、今後もやっていけるか不安になってきております。予想はしていましたが亡くなられる方も多いですね。勉強不足で申し訳ないのですが、看取りの時にモニターをつけずどうやって最期の時間を迎えるのか、根拠や理由を知りたいです。病棟も忙しすぎて誰に聞くこともできず、今はフリー業務ですが、部屋持ち始め...

2017/01/29
  • 看護知識
第3回 薬物療法による症状緩和の実際|心...

 呼吸困難や倦怠感など、心不全による患者さんの苦痛に対する緩和ケアついて、主となる薬物療法を中心に、その提供体制も含めてお伝えします。▼心不全の看護について、まとめて読むならコチラ心不全の看護|原因、種類、診断、治療薬物療法による症状緩和の実際 進行した心不全は、多岐にわたる症状や併存疾患のため、症状の緩和は容易ではありません。その場合、...

2017/07/23
  • 掲示板
看護協会「緩和ケアナース研修」について

一般病棟・泌尿器科病棟に勤務する臨床4年目の看護師です。将来、緩和ケア認定看護師になりたいと思っています。そんな折、看護協会で「緩和ケアナース研修」があることを発見しました。集合研修3週間、病棟実習3週間と長いのですが、将来、緩和ケア認定看護師に挑戦したいと思っているので、ぜひとも、この研修に参加したいと思うのです。ですが、選考基準には、...

2009/09/05