1. トップ
  2. 検索結果
つぶやきの検索結果
  • 読み物
芸人・渡辺直美さんに学ぶ『自分磨き留学』...

執筆株式会社ワールドアベニューグローバルに活躍する人材の育成を目的に、海外での留学プログラム・サポートを提供。主に海外看護師資格取得・海外看護インターンシップ・プログラムを提供。http://www.world-avenue.co.jp/今の自分に満足せずに努力し続ける俳優の松田翔太さんや女優の長澤まさみさん、相武紗季さんなど、最近、海外...

2014/06/20
  • 看護知識
第15回 海外で正看護師として働くために...

日本から海外に飛び出す看護師の方が増え続けている今、海外で正看護師として就労し海外に永住するということも人生設計の選択肢の1つとなっています。看護師のための留学を手がけるワールドアベニューでは、海外の正看護師免許取得のサポートを留学会社で最も長くサポートした実績をもち、何人もの海外で働く海外正看護師を実際に輩出しています。今回は、「海外で...

2014/07/17
  • 看護知識
高齢患者さんの穿刺部位、どう選ぶ?

Q. 高齢者で痩せている方、筋肉が落ちている方への筋肉注射はどこにすればよいのでしょうか。A. 臀部(中殿筋)への注射を検討します。どうしても難しい場合は、筋肉注射以外の薬剤に変更できないか検討します。どうしても難しい場合は筋肉注射以外の投与方法を検討 筋肉注射の穿刺部位は、筋肉が豊富で神経や血管が少ない部位として、前後の腋窩ひだの上縁を...

2023/09/30
  • 読み物
麻酔薬にはなぜ「フルラン」とつくのか?セ...

セボフルラン読み方:せぼふるらんセボフルランとは全身吸入麻酔剤。劇薬指定されている。他の吸入麻酔薬の中でも導入や覚醒が早く、調節もしやすい。効果としては中枢神経系を抑制することで意識喪失や鎮痛、筋弛緩などを起こす。用法・容量セボフルランと酸素もしくは酸素・亜酸化窒素混合ガスとで導入する。また、睡眠量の静脈麻酔剤を投与し、セボフルランと酸素...

2019/09/23
  • 読み物
やけ食いをするときに、守りたい3つのルー...

看護師は他の職種に比べ、ストレスフルな仕事だと言われています。みなさんはストレスを感じて、やけ食いをしてしまった経験はありませんか。今回は、「なぜ、やけ食いをしてしまうのか」「やけ食いをするときに、守りたい3つのルール」について紹介します。やけ食いは、ストレスから身体を守るための防御反応!ストレスを感じると、交感神経が優位になり、自律神経...

2014/01/08
  • 看護知識
歩行や座位が可能な高齢患者さんへのおむつ...

座位や歩行が可能な患者さんでもおむつが必要となるケースがあります。このような患者さんは在宅で療養している方も多く、いかにADL・QOL を低下させないおむつを使用するかが大変重要です。そこで今回は、座位や歩行が可能な患者さんには、どのようなおむつを選択するとよいのか、また、誤ったおむつの使用により生じた問題にどのように対応すればよいのかを...

2017/05/16
  • 読み物
15年ぶりの看護実習を通して見つけた、私...

ストレートで受ける看護実習と、准看護師として経験を積んだ上で受ける看護実習では、どういった違いがあるのでしょうか?今回は、15年ぶりの実習に刺激を受けた、けろさんのストーリーをお届けします。 15年ぶりの「実習」2年前に通信の学校から、見学実習という形で、病院実習にいきました。実習自体が15年以上ぶりで、ドキドキでした。いくつも...

2018/09/19
  • 掲示板
最近気になる…、学生の実習のつぶやき

実習のことをつぶやく友人がいて、私は「これってつぶやいていいことなのかな…。」と思い、ひやひやします。患者さんの個人情報には触れていないのですが、病棟(小児科等。病院名は書いていない。)や病棟での学びについて書いています。学校でも個人情報については書かないように再三注意されていますが、これは大丈夫なのでしょうか。私が神経質すぎるだけならそ...

2012/12/04
  • 看護知識
【書籍紹介】実習記録につまずいたとき読む...

実習記録を書くためにするべきこと この本はPart.1からPart.4までの4部構成の中で、実習記録に関する基礎的な知識から、実習記録をより良くするための方法が述べられています。看護師になるために必要不可欠な実習は誰もが経験するため、すべての看護学生に読んでもらいたい本です。 初めて実習を経験する人は、そもそも実習記録とは何か、何を書いた...

2020/01/27
  • 読み物
【小林光恵さんの看護4コマ漫画「そんな日...

小林 光恵さんによるほっこり4コマ漫画。看護師としての経験をもとに独自の視点で看護の日常業務の「あるある」を描きます。毎週日曜日更新です。『そんな日もある様』がLINEスタンプになりました! コチラからどうぞ

2014/01/04