1. トップ
  2. 検索結果
採血の検索結果
  • 看護知識
Q.真空管採血、一番最初に採血するのは?

メルマガ限定で配信中の大人気コンテンツ「クイズマラソン」。その中でも、特に解答者が多かった問題を公開! 今回は採血についてです。Q.真空管採血で「生化学」「血算」「凝固」「血糖」の4つを採る場合、一番最初に採血する採血管は次のうちどれ? [1]生化学 [2]凝固 [3]血算 [4]血糖≫解答・解説は次ページ!【採血のまとめ記事】* 採血|...

2014/08/07
  • 看護知識
採血|コツ、手順・方法、採血後の注意点(...

採血とは 採血には、シリンジで血液を採取した後に分注する方法と、針を刺した状態で真空採血管を使用する方法の2種類があります。採血の準備と手順(シリンジ・真空採血管)採血時に準備する物品基本的な物品指示箋アルコール綿携帯用針捨て容器駆血帯トレイサージカルテープインジェクションパッド真空採血管真空採血管スタンド肘枕手袋シリンジの場合シリンジ(...

2014/12/17
  • 看護知識
【採血】難しいケース(高齢者の採血)を克...

採血は、基本的な看護技術です。しかし、経験を積んだナースでも患者さんによっては、採血するのが難しいというケースも……。ここで、採血のポイントを再確認していきましょう。Q. 採血時に血管の確認が困難な患者さんの場合、どのように対処するとよいでしょうか。A. まず、肘関節の伸展や小枕のあて方が適正かどうかチェックします。採血に適した血管の判断...

2012/03/13
  • 看護用語
採血

採血とは、血管から血液を採取する注射手技のことである。静脈血採血・動脈血採血・毛細血管採血の3つがある。臨床では、一般的に静脈血採血のことを「採血」と呼んでいる。ここでは、静脈血採血のことを採血と表記する。採血は、シリンジで行うシリンジ採血と真空採血管(スピッツ)で行う真空管採血がある。穿刺する針は、直針と翼状針の2種類から選択する。翼状...

2018/09/04
  • 看護知識
採血スピッツ(採血管)の種類・順番・量~...

多くの看護師が苦手な「針モノ」の手技。今回は主なスピッツの内容と必要量を紹介します。【関連記事】* 点滴と同じ腕(末梢から)の採血はOK? NG?* 血管が見えない患者さんと硬い患者さんの穿刺のコツ* 【採血】内出血した患者さんに言ってはいけないNGワード 攻略法1 検査に必要な血液量を把握する血液が不足しないように複数のスピッツに入れる...

2015/02/23
  • 看護知識
真空管採血の正しい手順は?

採血は、基本的な看護技術です。しかし、経験を積んだナースでも患者さんによっては、採血するのが難しいというケースも……。今回は、真空管採血のポイントを再確認していきましょう。【採血のまとめ記事】* 採血|コツ、手順・方法、採血後の注意点(内出血、しびれ等)Q 真空管採血の正しい手順とポイントを教えてください。A 穿刺の際の看護師のポジショニ...

2012/03/20
  • 看護知識
採血|手技の根拠(クレンチングの理由など...

今回は、採血(静脈血採血)の手技に関する根拠について解説します。より正確な検体の採取と患者さんの苦痛を最低限にすることがポイント。正しい手技手順で確実に行うことが大切です。【採血のまとめ記事】* 採血|コツ、手順・方法、採血後の注意点(内出血、しびれ等)採血のリスクを理解しよう!新人の頃苦手な手技に挙げられることの多い採血。正しい操作を繰...

2016/01/14
  • 看護知識
覚えた? 急変時の採血スピッツ5種類(血...

急変時に、医師から「採血して!」と一言で指示を受けた場合。「どのスピッツを準備すればよいのか」「医師は一体何を調べたいのか」と迷ってしまうことがあります。医師はどんな基準で考え、指示を出しているのかを解説します。【関連記事】● 【採血・注射】血管が逃げる・動くときに使える2つのテクニック● 血管が見えない患者さんと硬い患者さんの穿刺のコ...

2014/03/05
  • 看護知識
真空管 採血の方法・手順・コツ【イラスト...

真空管採血はスピッツを抜き差しするときに、いかにしっかりと針を固定できるかが成否を左右します。そこで固定方法を含めた真空管採血の手順を紹介します。「シリンジ 採血の方法・手順・コツ【イラスト解説】」はこちら真空管採血とは?1 本人確認2 駆血3 血管選び4 消毒5 穿刺6 採血7 さらに採血8 抜針9 止血【関連記事】シリンジ 採血のコツ...

2014/11/05
  • 看護知識
【採血】血管を浮き出させる方法(3つのテ...

多くの看護師が苦手な「針モノ」の手技。今回は血管を浮き立たせるテクニックを紹介します。テクニック1穿刺部位を低くしてうっ血状態にする駆血帯を巻いても血管が浮き出てこないときは、一度、駆血帯を外し、穿刺部位を心臓より低くしてうっ血状態をつくった後、駆血帯を締めなおしましょう。テクニック2前腕をマッサージするうっ血状態をつくっても血管が浮き出...

2014/06/01
< 前のページへ
次のページへ >