1. トップ
  2. 検索結果
嘔吐の検索結果
  • 看護知識
悪心・嘔吐のアセスメント

STEP1 まずは、これを考えよう!■嘔吐中枢からの命令で起こる悪心・嘔吐 「吐きそう」「むかむかする」「気持ちが悪い」。このような言葉で表現されることが多いのが「悪心」で、「吐き気」ともいいます。 これに対して、実際に吐き出してしまうのが「嘔吐」。胃、および十二指腸の胃に近い部分から、食べたものや水分、消化液などが、口から急激に吐き出さ...

2017/12/13
  • 看護知識
第9回 嘔気・嘔吐の病態に合った制吐剤と...

<嘔気・嘔吐とは>さまざまな要因が複合し、終末期の半数で起こる症状 嘔気・嘔吐は、終末期のがん患者さんの半数ほどにみられ、痛みと同様に非常に苦痛な症状です。原因には以下のようなものがあり、これらが複合していることが多くあります(表1)。表1 進行がん患者さんの嘔気・嘔吐の原因志眞泰夫,分担訳:3 消化器の症状.武田文和,監訳:トワイクロス...

2018/11/08
  • 看護知識
嘔吐・下痢のメカニズムとケアのポイント

IN/OUTバランスが崩れると、さまざまな症候があらわれ、何らかの治療が必要になってきます。IN/OUTバランスと関係の深い病態である嘔吐・下痢への理解を深め、的確なケアに結びつけましょう。嘔吐・下痢の主な原因疾患嘔吐を来す主な疾患 ●感染性胃腸炎 ●イレウス ●頭蓋内圧の亢進 ●急性心筋梗塞私の所属している救命救急センターでは、手術後で...

2014/07/16
  • 読み物
【成人】嘔気・嘔吐が強く出現する抗悪性腫...

【成人】嘔気・嘔吐が強く出現する抗悪性腫瘍薬はどれか。1.シスプラチン2.ブスルファン3.ブレオマイシン4.ビンクリスチン———以下解答———(解答) 1 <解説>1.(○)シスプラチンは嘔気・嘔吐の副作用が強い。他に腎毒性がある。2.(×)ブスルファンは骨髄抑制の副作用が強い。3.(×)ブレオマイシン特有の副作用は肺線維症である。4.(...

2014/02/26
  • 看護知識
がん化学療法の副作用ー食欲不振、悪心・嘔...

化学療法に伴う悪心・嘔吐副作用が生じるメカニズム嘔吐に関する中枢は、延髄の網様体にあります。第4脳室底の最後野に存在する化学受容体誘発帯(CTZ)が刺激を受け、その刺激が延髄にある嘔吐中枢に伝達されることで、悪心・嘔吐が起こります。また、治療や嘔吐に対する不安などが大脳皮質を刺激し、悪心・嘔吐が誘発されることもあります(図1)。1)抗がん...

2017/05/07
  • 看護知識
【がん治療の副作用】悪心・嘔吐はなぜ起こ...

悪心は主観的な感覚であるため、不快さの度合いや症状の現れ方には個人差があります。出現リスクをアセスメントし、予防的な関わりを行っていくことが大切です。悪心・嘔吐の要因を知る悪心・嘔吐が出現した場合は、以下のような要因が考えられます。 ●がん化学療法を行っている ●放射線治療を行っている ●催吐性リスクの高い抗がん剤を使用している ●がんの...

2015/02/17
  • 看護知識
[がん対策] 抗がん剤治療の悪心・嘔吐抑...

 国立がん研究センター(国がん)はこのほど、国がん中央病院と静岡県立静岡がんセンターを中心とした研究グループが、抗がん剤での治療による悪心(吐き気)・嘔吐を抑える新たな制吐療法の有用性を医師・薬剤師主導の第III相ランダム化比較試験で明らかにしたと発表した。 新たな制吐療法は、抗精神病薬(オランザピン)を用いたもので、眠気やふらつきの副作...

2020/01/25
  • 読み物
国試直前の振り返り!必修問題1問1答:頻...

[国試]必修問題1問1答Q. 頻回の嘔吐で生じやすいのはどれか。(第107回看護師国家試験より出題)1.血尿2.低体温3.体重増加4.アルカローシス答えは…A. 酸塩基平衡によって、体液はpH:7.4(正常範囲7.35〜7.45)に保たれている。頻回の嘔吐による胃酸(塩酸)の喪失は、H+が喪失され代謝性アルカローシスとなる。 1.(×)...

2020/02/07
  • 読み物
【小児】1か月の乳児。噴水状に嘔吐してい...

【小児】1か月の乳児。噴水状に嘔吐している。児の消化管の狭窄部位はどれか。1.食道2.噴門3.幽門4.回腸———以下解答———(解答)3<解説>1か月の乳児が噴水状に嘔吐する場合、最も疑われるのは先天性肥厚性幽門狭窄症である。このときの嘔吐は胆汁を含まないのが特徴であり、幽門部の通過障害のために胃の蠕動運動が亢進している。

2015/08/23
  • 読み物
【必修】頻回の嘔吐で起こりやすいのはどれ...

【必修】頻回の嘔吐で起こりやすいのはどれか。1.脱水2.貧血3.発熱4.血尿———以下解答———(解答)1<解説>1.(○)脱水や胃酸喪失による代謝性アルカローシスが出現する。2.(×)血液は濃縮され、見かけ上、赤血球数やHb値は上昇する。3.(×)発熱はみられない。4.(×)血尿はみられない。

2014/02/19
< 前のページへ
次のページへ >