コラム
  • 公開日: 2014/9/20
  • 更新日: 2019/3/1

【連載】ナースの転職知恵袋

そのネガティブイメージ、実は思い込み?介護施設の真実

介護施設の3大不安要素を解消!

いつオンコールが鳴るか分からなくて、気が休まらなさそう
施設って1人夜勤ですよね?何かあった時に1人で対応できる自信がないなあ
施設では、看護師も介護をすると聞きました。腰痛持ちなのでできれば避けたいんですが・・・
介護施設で働くことに対して、このように漠然とした不安を感じている人は少なくないのでは? しかし、もしかしたらその不安は、噂やイメージで形作られた単なる思い込みかもしれません。 ここでは、【オンコール】【1人夜勤】【介護業務】という施設の3大不安要素について詳しく解説。 「えっ、オンコールって意外と鳴らないんだ!」と、真実を知るうちに、介護施設に対するあなたのイメージが少しずつ変わっていくことでしょう。

オンコールが不安→あまり鳴らない&出動しない場合もあり

意外に思われるかもしれませんが、オンコールの出動要請は、少ない施設で月1~2回程度。オンコール自体がない所もあります。 施設によっては「2日に1回」「週に1回は呼び出しがある」などオンコール回数が多い場合もあるため、念のため面接時に確認することをおすすめします。 オンコールが鳴るケースとして、例えば「転倒して、骨折したかもしれない」というケースがあります。 ただ、「急変して意識が混濁している」など看護師が施設に駆けつけても対処できない場合は、救急車を呼んで医師に処置を任せることも少なくありません。 実際にお仕事をされている方にお話を伺うと、夜間に何かが起こらないように、日勤の間に状態の観察や事前にできることをしておいて 「熱が38度を超えたら病院に連絡してください」というように、介護職と打ち合わせておくことも多いようです。 このように、オンコールが鳴っても、結果的に看護師が出動しないで済む場合もあるようです。

1人で夜勤に入る自信がない→判断に迷ったらまず相談・救急車を呼ぶことも

介護施設では頻繁に入所者の急変があるわけではないので、夜勤は病院ほど忙しくありません。 特に、特別養護老人ホームや有料老人ホームには、病気知らずで自立している元気な入所者も多く、急変は比較的少ないようです。
でも、万が一入所者が急変した時に、1人で冷静に対応する自信がない、という人もいるのでは?
もし1人で対応できず困った場合は、施設長や他の看護師、かかりつけ医に相談することで、的確な指示が得られることもあります。 また、場合によっては救急車を呼んで、その後の処置は医師にお任せするのも1つの方法です。

できれば介護はやりたくない→介護職との分業がされている施設も

施設では基本的に介護は介護職の仕事で、看護師は携わらない場合も多いようです。 例えば入浴時、入所者を浴槽に入れたり、身体を洗うのは介護職、皮膚観察や、入浴後に薬を塗布するのは看護師、というようにしっかり分業がなされている施設もあります。 ただし、入所者数に対して介護職が少ない施設や、入所者の平均介護度が高い施設では、看護師も入浴介助やおむつ交換といった介護業務を行う場合も。 介護業務を避けたい方は、看護師の介護業務の有無について面接で確認しておきましょう。

介護施設で看護のお仕事を探してみるなら

ナース専科でも、「残業なし」「休日多め」「給与高め」など、あなたの希望条件に合わせて、お近くの看護師求人を簡単に検索できます。 >>さっそく、求人を検索してみる。
編集 ナース人材バンク
年間10万人以上の看護師さんが利用する、実績No,1の転職支援サービス、 ナース人材バンク が運営する「ナースの転職知恵袋」から、看護師転職のお役立ち記事・情報をお届けします。

関連記事