国立大学法人 神戸大学 神戸大学医学部附属病院 または類似する転職先をご紹介します
ワークライフバランス重視
バリバリ働く給与重視
体育会系
インテリ系
アットホーム
ビジネスライク
仕事量多い
仕事量少ない
シフトの自由度(高)
シフトの自由度(低)
自慢の施設・設備
大学病院のため設備は充実しています。詰所は広いしパソコンも多い。あと重症個室や詰所に近い部屋に...(残32文字)
入職後の研修・指導
新卒でICUへ配属でした。病棟でオリエンテーションがあった後、3日間座学、機械類の操作を一通り学んだ後...(残65文字)
おもしろ取組み・イベント
部署によってちがうかもしれないが、季節によって七夕のささ、クリスマスツリーなどのかざりをした...(残31文字)
転職の決め手
忙しく、残業が多かったため。また、人間関係がわるい部署だったため。他の部署から異動してきた人も驚くほ...(残55文字)
成長できること・スキル
大学病院なのでそれぞれの科の専門的な知識や知識を身に着けることができます。私は内科だったのでが...(残32文字)
新卒の合同研修はありましたが、注射やルート挿入、どう尿、経官栄養、口腔ケア...(残26文字)
医師のここが良い・好き!
科によるかもしれないですが、若い先生も多く、基本的にみなさん優しかったです。勉強会も定期的に開催して...(残72文字)
夜勤について
私の病棟は平日看護師4人、休日3人でした。夜勤は4,5回でしたが、人数が不足していたため、3、4年目だと6、...(残66文字)
中途と新卒の違い
私が勤めた中で中途採用の方は1人しかいなかったため、ほとんどが新卒というイメージです。また、中途採用...(残77文字)
患者さんについて
私は内科勤務だったため、急性期から慢性期よりの患者さんなど様々でした。がんの患者さんが多かったため、...(残67文字)
1~10件のクチコミ 全 59件
会員登録(無料)するとクチコミ投稿や興味がある病院の保存ができます
職場レポート Myページ
職場レポート ヘルプ
自動でログイン
パスワードをお忘れの方
会員登録(無料)はこちら
会員登録するとできること
点滴刺入部位の選択
低酸素→徐脈→CPAの病態
輸液速度間違い
つぶやき 8
プリセプターと合わない
ほかのトピックを見る